JR東日本、iPhone 7で「モバイルSuica」の一部サービスが利用できないと案内

公開日: : Apple , ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

 Appleが日本で10月下旬よりサービスを開始する予定のApple Pay、そしてiPhone 7/7 Plusによる「モバイルSuica」が開始されますが、この度、JR東日本が同デバイスでは一部サービスが利用できないと伝えています。

iPhone-7-mobile-suica

iPhone 7で「モバイルSuica」で一部サービスが利用できない模様

 iPhone 7シリーズの目玉とも言えるApple Payの「モバイルSuica」機能ですが、JR東日本によると次の一部サービス・機能が使えないようです。

 詳しくは次のような文章となっています。

現在iPhone端末向けのSuicaサービスは開始していないため、お手持ちの携帯電話をiPhone7、iPhone7 Plusに機種変更してもApple Payのサービスが開始するまではSuicaサービスをご利用いただけませんのでご注意ください。

※新サービスでは、EX-IC(JR東海が提供する東海道・山陽新幹線の予約サービス)、銀行チャージ、キャリア決済チャージ、ネット決済サービスなど一部ご利用いただけないサービスもございます。

※ビュー・エクスプレス特約はiPhoneへ移行すると解除されます。

※フィーチャーフォン・Android端末からiPhone端末へ機種変更の際は、iPhoneでSuicaカードの取り込みやSuicaカードの新規発行を行う前に、サーバへ預け入れたデータの受け取り操作を行ってください。iPhone内にSuica情報があることで機種変更データの受取りができなくなります。

※再発行登録したモバイルSuica情報をiPhoneでは引き続き利用することができません。旧機種からのデータをサーバへ預ける「機種変更」の手続きができない場合は、誠に恐れ入りますが一度「退会」手続きをお取りいただいた後、Apple Payのサービスが開始されましたら改めて新規登録にてご利用いただきますようお願いいたします。

 正式サービスが開始されていないため何とも言えませんが、少なくともAndroidアプリ『モバイルSuica』では”キャリア決済”や”EX-IC(エクスプレスIC)サービス”を利用できる状態になっているため、今後Apple Payの機能ではなくiOSアプリ『モバイルSuica』リリースにより対応することが期待されます。

 Source:JR東日本Google Play

よく一緒に閲覧される記事

世界初のポートレススマホを断念か、「iPhone 17 Air」の妥協点・特徴リスト

2025年9月リリースが期待されているAppleの次期スマートフォオン

厚さ8.7mmのスマホ「iPhone 17 Ultra」登場か、電池増量の理由

長くAppleの動向を報じている海外メディア9TO5Macは現

2回の貼り直しでも割れなかったトリニティ製ガラス保護フィルム「Simplism」購入レビュー

メイン端末として新たに入手した「iPhone 13 Pro」の

→もっと見る

S