OLED版iPad Proは11インチと13インチか、リジッドOLED採用とも

公開日: : Apple ,

Appleが準備していると噂されるOLEDを搭載したiPad Proモデルについて実績あるリーカーが最新情報を伝えている。

残念ながらiPhoneに使用されているOLEDとは少し異なるという。

OLED版iPad Proの最新リーク

今回のリークは日本で4月2日となっているが、海外で4月1日の地域からはエイプリルフールのネタではないかという指摘もあったが、ShrimpApplePro氏はiPad Proの次期モデルに関する最新情報を提供しているため、その線はないと見られている

そのリーク内容は開発中の試作機が4つあり、ディスプレイサイズは11インチと13インチになるという。

その13インチは現行の12.9インチモデルを略した呼び方なのかにまでは言及されていない。

さらに噂されているOLEDパネルを搭載するものの、iPhoneの柔軟性を備えたものではなく「脆い」と表現した。

その「脆さ」は壊れやすさを意味しているのかといった質問があり、同氏は外側のガラスがない場合を想定したと回答している。

このやりとりからプロトタイプではiPhoneのようにOLEDパネルを保護するガラス層がないと思われる。

海外メディアでは「脆いOLED」(フレキシブルOLED)について、Pixel 6やPixel 7などに採用されたという大量生産ができて安価なリジッドOLEDを採用するのではないかとする声もあった。

しかし、AppleはiPad ProモデルにハイブリッドOLEDを投入し、端末価格が大きく跳ね上がりMacBookより高価になるというレポートもあり、リジッドOLED採用は価格を抑えるためという見方もできそうだ。

Source:Twitter

よく一緒に閲覧される記事

iPhone15シリーズ発表、USB-Cや軽量化に値上げ幅など14から変わった事。

Appleは日本時間2023年9月13日、最新スマートフォン

廉価版MacBookシリーズ、2024年より発売か

Appleが教育分野でシェアを広げているChromebookに対抗す

iPhone15発表イベント、日本時間9月13日午前2時よりスタート

米Appleは2023年8月30日、最新iPhone15シリーズを含

→もっと見る

PAGE TOP ↑