正式発表!第2世代Nexus7 vs 初代Nexus7 vs MemoPad HD7 でスペック比較表

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

 Googleが日本時間7月25日午前1時より開催したプレスイベントにて第2世代Nexus 7が発表されました。一部の不明瞭だったスペックも明らかになりましたので初代Nexus 7とASUS謹製MemoPad HD7でスペック比較を行いたいと思います。

Google-Event-2013-07-18-14

第2世代Nexus7 vs 初代Nexus7 vs MemoPad HD7 スペック比較

 はじめにスペック比較表です。

Nexus7-2nd-1st-memopad-spec-hikaku

第2世代Nexus 7 の不明瞭なスペック

 はじめにGoogleの発表時、口頭による説明であったり数字や文字が掲載されていない箇所を記録します。

 重量は口頭で50g軽くなったとのことで[290g]としています。
 (一部では317.5gとも言われています)

 HDMIポートは非搭載のようですがHDMI出力対応という発表がありました。
 そのため、HDMI欄にMicroUSB経由で出力と記載しています。
 映像/音声/データ転送に対応したUSBポート(MHL)だと思われます。

第2世代Nexus 7 で向上したスペック

 第2世代Nexus 7 ではプロセッサが向上しています。
 Tegra 3 から S4 Pro となり処理速度が1.8倍、GPUが4倍に向上したとのこと。

 続いて、RAMが[1GB]から[2GB]になりました。

 スピーカーは[1つ]から[2つ]となり、更に仮想サラウンドに対応しています。

 バッテリーは容量こそ下がりましたが駆動時間が動画再生9時間、ブラウジング10時間と初代よりもタフになっています。
 更にワイヤレス充電にも対応しています。Nexus 4 と同じく[Qi]規格対応のようですがクレードルとなる製品の発表はありませんでした。

 本体サイズは厚さが1.8mm薄くなったほかベゼルも2.75mm狭くなったとのこと。

 解像度は[1280×800]から[1920×1200]となりフルHDになりました。

 カメラは新たに[背面500万画素カメラ]が搭載されました。

 無線LANは、Wi-Fiが[デュアルバンド]となり新たに[a対応]となりました。
 またBluetoothは[3.0]から[4.0]対応となっています。

MemoPad HD7 と比較して思うこと

 プロセッサとメモリの違いから処理速度は第2世代Nexus 7 が優れています。

 一方、MemoPad HD7は[MicroSDカードスロット]と同等の背面カメラを備えて価格が19800円と抑えられており、タブレット1台で大量のデータを持ち運びたいというニーズであればMemoPad HD7は魅力的です。

 第2世代Nexus 7は、解像度やワイヤレス充電、NFCのほか最新OSをいち早く入手できる特権など、今後の展開が期待できるタブレットに仕上がっています。

 あとは日本向けの価格で判断することになります。
 第2世代Nexus 7 が順当に2.3万円となるのか、まさかの価格据え置きとなるのか今後の情報に期待したいと思います。

<前回までのNexus 7>

よく一緒に閲覧される記事

Huawei Nexus 7P、一部スペックがリークか

 Googleから2016年内にリリースされるのではないかと期待されて

Huawei製 Nexus 7 (Pixel 7)が2016年内に発売か、RAM4GBなど

 Googleの次期Nexusタブレット『Nxus 7 (2016)』

Nexus 7 (2013) 向けに非公式「Android 7.0 Nougat/AOSP」リリース

 Googleがリリースした最新「Android 7.0 Nougat

→もっと見る

PAGE TOP ↑