「 周辺機器 」 一覧

寝タブ用にセール中の『ビーズクッション PCM-6512T』を購入、選んだ理由

2016/03/13 | 周辺機器

 本日のAmazonタイムセールで無印良品に似た「人をダメにする」タイプの大型ビーズクッションがセール対象となっていたので購入したので選んだ理由など記録します。 『ビーズクッション PCM-6512T...

続きを見る

  
    

Microsoft、新しい「Designer Bluetooth Desktop」キーボードをFCC通過

 Microsoftの新しい「Designer Bluetooth Desktop」(デザイナー Bluetooth デスクトップ)キーボードがFCCを通過しました。 新しい「Designer Blu...

続きを見る

    

1台2役のモバイルバッテリー『QE-AL102』購入、開封~試用レビュー

 日常から非常用まで使える1台2役のコンセント付きモバイルバッテリー『QE-AL102』を購入しました。開封と実際に使ってみた感想を記録したいと思います。 パナソニック製モバイルバッテリー『QE-AL...

続きを見る

    

非常用に使えるコンセント対応モバイルバッテリーを探した話、QE-AL201/QE-AL102の違い

 ふと振り返れば身の回りに使わないモバイルバッテリーが転がっていて、そっと化粧箱に戻す日々を過ごしておりましたが、よく見回すとLEDライト用としてコンセントに挿しているUSB充電器を幾つも常用している...

続きを見る

  

    

VESA、8Kディスプレイに対応した『DisplayPort 1.4』発表

2016/03/03 | 周辺機器

 映像関連の団体VESAは米国時間3月1日、8KディスプレイをサポートしたDisplayPortの最新規格『DisplayPort 1.4』を発表しました。 『DisplayPort 1.4』発表、8...

続きを見る

    

Raspberry Pi 3 Model B発売、技適は取得中―価格・スペック

2016/02/29 | 周辺機器

 先日FCCを通過した『Raspberry Pi 3 Model B』がRaspberry Pi 4周年目の記念日にリリース、販売が開始されました。価格は予想通り35ドルとなっています。 Raspbe...

続きを見る

    

『Raspberry Pi 3』がFCC通過、新たにWi-Fi/Bluetoothを標準サポート

2016/02/27 | 周辺機器

 小型PCを自作できるRaspberry Pi(ラズベリーパイ)の最新モデル『Raspberry Pi 3』がFCCを通過、新たに無線LANとBluetoothを標準サポートしていることがわかりました...

続きを見る

    

日産リーフのアプリに脆弱性、運転履歴やエアコン操作が可能に

 日産のリーフ向けに提供されているアプリに脆弱性があり、認証システムがなく車体固有IDを変更することで走行距離などを含む運転履歴やエアコンのON/OFF操作が行えることが判明しました。 日産リーフのア...

続きを見る

    
PAGE TOP ↑