Google、次世代ゲーム・プラットフォーム『STADIA』発表―専用コントローラーなど #GDC2019

公開日: : Google Nexus

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

Googleは北米時間2019年3月19日、GDC 2019(Gme Developers Conference 2019)の基調講演において新たなゲームストリームプラットフォーム「STADIA」を発表しました。

Google-STADIA

Google STADIA発表

STADIAは専用のゲーム機を必要とせずパソコンやテレビ、スマートフォン、タブレットといった様々なデバイスで4K HDRのゲームを60fpsで楽しめるようになる新しいゲームストリーミングプラットフォーム。

将来的には8Kで120fpsをスペックの高くないスマートフォンでもプレイできるようになる予定。

会場ではAAAタイトルとなっているUBISOFTの「アサシン クリード オデッセイ」のデモが公開され歓声を集める一幕も、期待が高まっています。

現行のゲーム機はPSなど本体のスペックを高めていくことで高い描写能力が要求されるゲームがプレイできるようになっていますが、STADIAのアプローチは全く異なっており、Googleらしくデータセンター側で処理を行いストリーミング配信するスタイルなのでユーザーが持つ端末は処理能力の競争とは無縁のテレビやChromeCastでも大丈夫ということになります。

Googleのデータセンターは世界中にあり、それらを活用することで可能な限りインターネットに接続せず直接ISPとデータセンターを繋ぐことで低遅延かつ高画質なゲームストリーミングを実現する仕組み。

プレイヤーに割り当てられるリソースはAMDベースのGPU(10.7 teraflops of power)とカスタムx86 CPU(2.7GHzハイパースレッド)、メモリ(16GB 最大484GB/s、キャッシュ9.5MB)などで、リリース時点で4K HDR映像を60fps出力可能というゲーマー向けPC相当となっています。

また、リソースは固定ではなく1一人に対して先ほどのGPUを複数割当も可能、映像品質を向上させることができるとしています。

専用コントローラーも発表

Google-STADIA.1

STADIAはサーバーサイドで処理するストリーミングサービスなのでハードそのものは存在しませんが、専用のコントローラーが発表されました。

同デバイスはWi-Fi接続によりGoogleデータセンターに接続可能でYouTubeで共有するためのキャプチャボタンを用意しています。

なお、STADIA自体は既存のBluetoothゲームコントローラーやマウスなどでも遊べる模様。

サービス開始国、提供時期

STADIAは2019年内に米国、カナダ、英国、欧州(日本への言及はありません)でサービス開始予定、サービス詳細は今夏にも正式な発表を行うとしています。サービス利用料などは明らかにされていません。

Source:GDC2019

よく一緒に閲覧される記事

PAGE TOP ↑