ソニーが瞳AFx3眼レンズの6.5型『Xperia 1』を国内披露、本格カメラ仕様で差別化
この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。
ソニーモバイルコミュニケーションズは4月16日、新たなフラッグシップ・スマートフォンとして2019年2月にグローバル発表した『Xperia 1』(エクスペリアワン)の日本投入を発表した。披露イベントでは製品体験会が開催され、トリプルカメラや瞳AFといった特徴が伝えられている。
ソニー、瞳AF搭載の『Xperia 1』発表
『Xperia 1』は2019年2月にバルセロナで開催されたMWC 2019で発表されたソニーのフラッグシップ・スマートフォンで、そのディスプレイは6.5インチ有機LE(HDR対応)ディスプレイはアスペクト比が21:9という映画で使われるシネマスコープの「1:2:35」に近づけた「1:2:33」となっている。
ソニー全力のカメラ機能
『Xperia 1』の背面には超広角16ミリF2.4と標準26ミリF1.6、望遠52ミリF2.4の3つを備えたトリプルレンズカメラを搭載している。いずれも約1220万画素と高い。(前面カメラは800万画素23ミリのシングル)
また、光学手振れ補正を26ミリと52ミリに搭載、もともと手振れに強い広角は非搭載になっている。
このトリプルレンズカメラを搭載したスマートフォンは他社からもリリースされているが、そこはソニーだけあって一般的な「感度を稼ぐ」目的ではなく「3つの交換レンズ」といった扱いとなっている。
カメラアプリでは16ミリを「単焦点レンズ」として扱い、26ミリと52ミリは電子ズームを使うことで「1つのズームレンズ」として扱う。しかし、特殊なのでアプリによって動作は異なるようだ。
映画撮影の専用アプリ「Cinema Pro」では先ほどの電子ズームによる処理を行わず、デジタル一眼でレンズを交換する感覚で毎回のようにレンズを選んでから撮影するスタイルになっている。
動画性能を見ると4K(3840x1644)、2K(2520x1080)といった解像度、フレームレートは23.98fps / 29.97fps、記録形式は10bit、ソニーのS-Logを期待してしまうが非対応でHDR撮影まで可能となっている。
カラーグレーディングをする場合は「Look」を選択して7種類+オフで色味を加えられるそうだ。残念ながら自前のLUTは適用できない。他社のカメラのようにアップグレードで対応してくれることを願うがサイズ的な限界もあるようだ。
瞳AF搭載やVENICEのサブモニター化
次世代CineAltaカメラ「VENICE」。
スマートフォンでは世界初となる「瞳AF」を搭載、先ほどの光学式手振れ補正に加え電子式の手振れ補正を加えた「ハイブリット手振れ補正」に対応している。
さらに静止画はRAW撮影に対応、低照度時にはノイズを除去する「RAWノイズリダクション」を採用している。
そしてプロ用のカメラである次世代CineAlta「VENICE」とXperia 1は無線経由で接続してサブモニターとして使えるようになるとのこと。
デジカメとしてみても高性能、静止画をSNSでアップしたり、動画撮影をしてYouTubeなどに投稿するクリエイターにとって魅力的なスマートフォンとなっている。
―
発売時期、スペック
『Xperia 1』のスペックは2019年2月25日のグローバル発表記事より確認できる。
具体的な発売時期について未定としながらも、2019年初夏リリースが国内の主要メディアより伝えられていた。