Wear OS版Google Pay決済に「日本」追加

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

先日はGoogle PayがPASMO対応となり喜びの声が飛び交っていたが、新たにウェアラブルOS「Wear OS」のGoogle Pay対応国に「日本」が追加された。

これにより10月6日のイベントで発表されるPixel WatchではGoogle Payが利用可能になる可能性が高くなっている。

日本でもWear OSでGoogle Pay払いが可能に

おそらくGoogle Japanは10月6日のイベントで嬉しいニュースとして発表するのかもしれないが、すでにGoogle Pay ヘルプの「利用いただける国や地域」ページ(Googleへ)が更新され、その中にある「Wear OSでのお支払い」という項目に「日本」が追加された。

これによりPixel WatchをはじめWear OSをプリインストールしたスマートウォッチでソフト上は電子決済が利用できることになった。

発表後、すぐにでも利用したい場合はAndroidアプリ「Google Pay」(Google Playへ)をアップデートすることになる。

2022年9月28日にはGoogle Japan BlogでGoogle PayにPASMOが追加されたことを報告(Google Japan Blogへ)しており、10月6日のイベントを待たずに同ブログで日本がWear OS対象国になったことが発表される可能性もある。

Wear OSでのPASMO対応についてはNFCやFeliCaといったハード面も関係しているため続報を待ちたい。

先日からリークされているPixel 7シリーズの価格を見る限りPixel 6シリーズと同じ価格で発売する可能性が高く、Pixel Watchも手頃な価格が期待できる。

Wear OS搭載スマートウォッチはFOSSILやガーミンなどからも発売されており、朝の散歩やジョギングも身軽になりそうだ。

これまでのPixel Watch
(更新)グーグル、新たな「Pixel 7」「Pixel Watch」のティザー動画を公開
Pixel Watch発表、電子決済やFitbit連携し今秋発売へ

よく一緒に閲覧される記事

(最終日11/27)Googleブラックフライデー、売れたPixelスマホの在庫チェック

Google Japanが開催中のGoogleストア「ブラックフライ

Pixel 7aを6ヶ月ほど使った感想、酷評編

2023年3月にPixel 6aを購入して、翌々月にPixe

Pixel9でMagSafe(Qi2)搭載か、Pixel 8aダミーもリーク

2024年リリース予定のPixel 9シリーズについて、最新

→もっと見る

PAGE TOP ↑