Pixel TabletがFCC通過、UWB対応など

公開日: : Google Nexus , ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

米GoogleのPixel TabletがFCC認証を通過したことがわかった。

Pixel 6 Pro / Pixel 7 Pro と同じ超広帯域無線通信 / UWB(Ultra Wide Band)接続を備えていることが明らかになっている。

Pixel TabletがFCC通過

新たにFCCを通過したデバイスは型番「GTU8P」と記されている。

FCC資料からAndroidデバイスであること、通信はWiFIとBluetooth、UWBの3つに対応しつつ、セルラー通信に対応していないことからPixel Tabletと思われる。

UWB接続へ対応した最初のタブレットとなり、これにより今後Nestシリーズにも搭載され、Appleエコシステムと同じような動きになると推測される。

また、以前Appleの「AirTags」に対抗するデバイスとしてリークされたGoogleのトラッカーデバイス「Grogu」からもUWBはPixelシリーズの鍵になりそうだ。

実際にAmazon.comのウェイティングリストにはGoogle PixelファミリーとあったことからGoogleはPixelブランドの製品を意欲的に展開していくと思われる。

海外ではPixel Tablet用の充電ドックとの接続にUWBを使うのではないかという意見もあった。

(画像)Pixel Tabletと充電スピーカーの試作機が出品、画像より

前回→Pixel Tabletは指紋センサー搭載で充電ドックが2種類など、最新リーク

Source:FCC

よく一緒に閲覧される記事

RAM不足で「Pixel 9a」の一部機能を制限か、軽量版Geminiの影響

Googleの次期スマートフォン「Pixel 9a」について、

Google Pixel 9a 発表、スペックと発売日・価格

Googleは米国時間2025年3月19日、最新スマートフォン

3/19発売間近の「Pixel 9a」は買いか、価格・スペックまとめ(リーク情報)

Google Pixel 9aの発売日は米国時間2025年3月

→もっと見る

S