『Xiaomi Redmi 4』開封レビュー、Redmi 3Sとスペックや外観を比較

公開日: : 最終更新日:2016/12/29 Xiaomi , ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

中国メーカーXiaomiのミッドレンジとなる5型スマートフォン『Xiaomi Redmi 4』(Snapdragon 625版)を海外ショップGEARBESTさんより提供いただきました。

Xiaomi Redmi 3Sとのスペックや外観を比較、開封レビューを記録します。

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-IMG_9922

『Xiaomi Redmi 4』開封レビュー、Redmi 3Sとスペック比較

『Xiaomi Redmi 4』はスタンダード版とハイエンド版の2モデル展開となっており、スタンダード版は『Xiaomi Redmi 3S』の上位モデルと同じCPUや解像度となっており、大きな違いはありません。

はじめにスペック表を掲載します。

Xiaomi Redmi 3Sとのスペック表

 タブクル調べ
 tabkul.com
Xiaomi Redmi 4 Xiaomi Redmi 3S
OS Android 6.0.1 with MIUI 8 Android 5.1 Lollipop ベース MIUI
CPU Qualcomm Snapdragon 430 1.4GHz
Qualcomm Snapdragon 625 2.0GHz
Qualcomm Snapdragon 430 (MSM8937) 1.4GHzx4 + 1.1GHzx4のオクタコア
RAM 2GB / 3GB 2GB / 3GB LPDDR3
ストレージ 16GB / 32GB 16GB / 32GB eMMC
SDカード microSDカード最大128GB microSDカード最大128GB
液晶 5インチ 5インチ
解像度 1280 x 720/1920 x 1080 1280×720
前面カメラ 500万画素f/2.2 500万画素 f/2.2
背面カメラ 1300万画素 1300万画素
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n 802.11ac/a/b/g/n
GPS GPS/AGPS/GLONASS GPS/AGPS/GLONASS
Bluetooth Bluetooth 4.1 Bluetooth 4.1
USB MicroUSB MicroUSB2.0
サイズ 141.3 x 69.6 x 8.9mm 139.3×69.6×8.5mm
重さ 156g 144g
バッテリー 4100mAh、5V/2A 4,000mAh(4100mAh)

今回レビューするのは「Xiaomi Redmi 4」のハイエンド版で、上表ではSnapdragon 625(最大2.0GHzのARM Cortex A53x8コア)+RAM3GB+32GB、解像度1,920x1,080といった仕様になります。

3Sに比べると少し大きく、重くなっていますがハイエンド版であればフルHD化、CPU/RAMアップグレードと許せる範囲だと思いました。

Nexus 5とのスペック表

スペック的にはNexus 5(Snapdragon 800 2.26GHzクアッドコア+RAM2GB)に近いと思います。せっかくなのでNexus 5とのスペック表も掲載します。

 タブクル調べ
 tabkul.com
Xiaomi Redmi 4 LG Nexus 5
OS Android 6.0.1 with MIUI 8 Android 4.4 KitKat
CPU Qualcomm Snapdragon 430 1.4GHz
Qualcomm Snapdragon 625 2.0GHz
Qualcomm Snapdragon 800 2.26GHzクアッドコア/Adreno 330 450MHz
RAM 2GB / 3GB 2GB
ストレージ 16GB / 32GB 16GB/32GB
SDカード microSDカード最大128GB 非搭載
液晶 5インチ 4.95インチ/IPS液晶
解像度 1280 x 720/1920 x 1080 1920×1080/445ppi
前面カメラ 500万画素f/2.2 800万画素
背面カメラ 1300万画素 1300万画素
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n 802.11 a/b/g/n/ac
GPS GPS/AGPS/GLONASS GPS
Bluetooth Bluetooth 4.1 Bluetooth 4.0 LE
USB MicroUSB MicroUSB 2.0
映像出力 SlimPort(MicroUSB)
サイズ 141.3 x 69.6 x 8.9mm 137.84×69.17×8.59mm
重さ 156g 130g
バッテリー 4100mAh、5V/2A 2300mAh

黄色マーカーのモデルが今回レビューしている「Xiaomi Redmi 4」です。

スペックだけ見ると良い勝負、さすがNexus 5です。しかし、価格を見ると16GBモデル/40,937円~で「Xiaomi Redmi 4」ハイエンド版の1.66万円とは2倍以上という価格差、これで指紋認証も付いているのは素晴らしいですね。

開封レビュー

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-01_IMG_9874

Xiaomi Redmi 4』の化粧箱、とても小さくて綺麗。

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-01_IMG_9878

Nexus 6を並べて撮影、小さい化粧箱ですね。

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-01_IMG_9877

底面には仕様が記されていました。

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-01_IMG_9879

化粧箱の蓋を開けると『Xiaomi Redmi 4』本体が現れました。

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-01_IMG_9884

その下には紙類を入れた袋、さらに下段に付属品が入っています。

同梱品をチェック

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-01_IMG_9886

同梱品はSIMピン、MicroUSB、AC電源アダプタでした。

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-IMG_9891

日本のコンセントで使えるモデルとなっています。

Xiaomi Redmi 4本体をチェック

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-IMG_9893

Xiaomi Redmi 4』保体をチェックします。

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-IMG_9909

ディスプレイ面には保護フィルムが貼られていました。

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-IMG_9899

背面にはIMEIなどを記したフィルムが貼られています。

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-IMG_9908

跡が残る事なく簡単に剥がせました。

Xiaomi Redmi 3Sと比較

Xiaomi Redmi 4』は背面パネルはCNC加工された金属ボディになっており、手持ちの「Redmi 3S」とフラッグシップ「Xiaomi Mi5」よりも頑丈な印象を受けました。

Xiaomi Redmi 4』と「Redmi 3S」を並べてみるとカメラと指紋センサー、スピーカーの位置が異なることがわかります。

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-IMG_9910

上下の写真とも左から『Xiaomi Redmi 4』と「Xiaomi Redmi 3S」

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-IMG_9915

本体の大きさは異なります。前面は同じデザインとなっています。

インターフェイスをチェック

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-IMG_9914

上からRedmi 4 / Redmi 3S、スピーカーの位置が背面から底面に移動しています。両面エッジ加工はフラッグシップ「Xiaomi Mi5」と同じですね。

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-IMG_9917

Xiaomi Redmi 4』は下段、イヤホンの位置などは変更されていません。

Xiaomi_Redmi_4_Unboxing-IMG_9919

付属のSIMピンを使ってSIMスロットを取り出しました。MicroSIMとNanoSIM(MicroSDカードスロット兼用)のデュアルSIM仕様となっています。

次回よりプリインストールアプリやベンチマークテストのスコア、auガラケー+ドコモSIMが使えるかのテストなどを行いたいと思います。

価格

今回レビュー品を提供いただいたGEARBESTにおける『Xiaomi Redmi 4』の販売価格はプロモーション期間中ということもあり60%OFFとなる16,620円となっていました。

※残り117台で年末セール残り約3日の価格です。

→最新価格と在庫、出荷スケジュール、動画はXiaomi Redmi 4販売ページ

また、GEARBESTでは2016年年末大セールを実施しています。

よく一緒に閲覧される記事

PAGE TOP ↑