回線なし「新トクするサポート」返却に必要な【機種契約番号】の入手方法(電話)と返却タイミングについて

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

「新トクするサポート」を契約して1年が経とうとしている。

そこで申し込み時と同じようにオンラインで手続きしようと思ったところできなかった。ネットの情報が少なく、サービス自体も徐々に変化していることから予想より手こずってしまう。

せっかくなので「新トクするサポート」の解約・返却手順を記録していく。

そして、わかりにくい返却タイミングについても記録したい。

回線なし「新トクするサポート」の返却方法。

ソフトバンクから2月9日に件名「ソフトバンク「新トクするサポート(バリュー)」特典のご利用について」というメールが届いていた。

そこには次のような文章が記されていた。

<ソフトバンクより>
※新トクするサポート(バリュー)ご加入中のお客さまにお送りしております。行き違いの場合はご容赦ください。
まもなく特典受付開始日(2025年3月1日)を迎え、特典のご利用が可能です。

■特典内容
特典利用をお申し込みの上、バリュー加入時に購入した機種(以下「機種」)を当社が回収し、査定基準を満たしていた場合、査定完了月の翌請求月以降の機種の残りの割賦代金がお支払い不要となります。
※ウェアラブルデバイスは購入時に付属していたバンド、 Chromebookは本体に接続できる純正品のACアダプタ及び電源ケーブルも、回収・査定が必要です。
※Chromebookの特典利用には本体の外観からIMEIが確認できることが必要です。
※お支払い不要となる金額は、お申し込みタイミング等によって異なります。
※査定基準を満たさない場合、機種の回収に加えて最大22,000円(不課税)のお支払いが必要です。

どうやら3月1日から返却の受付を開始するらしい。

そこで返却方法を調べると「機種契約番号」なる11桁の数字が必要になるとのこと。

あとで後述するがソフトバンクから郵送される契約書に書かれているので、保管していたダンボールを探したほうが早かったのだが、とりあえずネットの情報を頼りに電話してしまった。

せっかくなので電話だけで「機種契約番号」を取得できた内容を記録していく。

電話で「機種契約番号」を取得する方法

「機種契約番号」とは11桁の数字で返却時に必要な番号。そこで下記のカスタマーサポートへ電話をした。

  • 0800-919-0157
    (通話料無料・10時〜19時)

音声案内が流れ「0」を押す。その後、機械音声で「希望するサポート内容を話してください」と案内されるので「新トクするサポートの返却に必要な機種契約番号を取得したい」と伝えた。

———すると、契約電話番号を話しかけるように案内される。しかし、ソフトバンクで回線契約していないのでメイン回線の番号を伝えたところ、このまま待つようアナウンスが流れ15分ほど待つよう案内された。

オペレーターに「回線なしの新トクするサポートを返却したいので機種契約番号を取得したい」と伝えると「021」からはじまる数字が必要と言われる。通話中に引越しの段ボールから探し出すのが大変なのでウェブ検索で下記3点を伝えれば「機種契約番号」を取得できるとあったが、それは可能かと伝えた。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 申込時の電話番号

オペレーターは困った様子だったが、そこから現在使っている電話回線は何かといった関係のない質問が行われ、私は3回線ほど使っているなどと回答していった。

しばらく意味のない会話を続けると、なぜか先ほどの3点を教えてくれたら担当部署に引き継ぐと案内される。さっそく伝えたところ待つように案内されて保留音へ。

15分ほど待つと保留音から新たなオペレーターに繋がる。

新たなオペレーターは、下記の確認情報が追加で必要と伝えた。

  • 氏名の漢字
  • 契約時の住所
  • 問題発生時の連絡先電話番号(最初と同じ番号でOKだった)

私の場合は半年後に山奥へと移住してしまい旧住所のままだと伝えたところ、一緒に更新すると回答をいただいた。

上記3点を伝えたところ申込日や契約端末の詳細がオペレーターから伝えられ、間違いないか確認された後、「機種契約番号」を教えてくれた。

そこから住所変更の手続きをしていただく。当日中に反映されるとのことだが、ソフトバンクは回線なしiPhone 15しか接点がないため影響はない。

返却タイミングについて質問した話。

今回は2024年3月中旬に「新トクするサポート」でiPhone15を割賦契約で購入した。

そのまま購入することもできるが1年で返却して端末査定に問題がなければ1年間21,996円(月額1883円)だけの支払いで残債は免除される。もう少し早いタイミングであれば1年間12円というキャンペーンもあったのだが普通に買うよりは安かったのでよしとしている。

さて、返却タイミングについて質問すると「4月末までに」と回答があった。

しかし、月額1883円で済むのは3月までなので4月に入ると高額請求がはじまってしまう。

そこで返送手続きについて質問した。

  • 3月1日にMySoftBankにて申し込み(機種契約番号が必須)
  • 佐川急便を使って返送キットが発送される
  • 佐川急便で個人確認を行い返送キットを受け取る
  • 4月末までに発送する

ここで重要なのは「いつごろ発送すればよいのか」だが、オペレーターに確認したところ「支払い免除が適用されるのは査定完了メールをもって実施」とのこと。

そこで査定の時間を聞くと1つの部署で行なっているので混んでいると1週間から2週間はかかるとのこと。私は細かい話で恐縮だが契約の話なので確認させてほしいと食い下がり、3月下旬に返送キットを返した場合は4月に入ってしまうと4月分の高額割賦代金は引き落とされるのかと質問した。

オペレーターによれば「審査部門が起因による免除遅れに伴う決済は免除される場合がある」といった回答を行った。うーん、曖昧。

そのため3月中旬に契約したこともあって3月中旬に返送キットを発送するのが無難だという結論に至った。

これから3月に入って「新トクするサポート」返却手続きを行う際は追加レポートしたい。

<関連記事>

よく一緒に閲覧される記事

世界初のポートレススマホを断念か、「iPhone 17 Air」の妥協点・特徴リスト

2025年9月リリースが期待されているAppleの次期スマートフォオン

厚さ8.7mmのスマホ「iPhone 17 Ultra」登場か、電池増量の理由

長くAppleの動向を報じている海外メディア9TO5Macは現

2回の貼り直しでも割れなかったトリニティ製ガラス保護フィルム「Simplism」購入レビュー

メイン端末として新たに入手した「iPhone 13 Pro」の

→もっと見る

S