Nokiaの小型スマホ「TA-1056」がFCC通過、サイズなど
この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。
HMDが新たに型番「TA-1056」というNokiaスマートフォンをFCCで通過させました。本体サイズが小さくコンパクトなスマートフォンになると思われます。
Nokiaの小型スマホがFCC通過
FCCを通過した「Nokia TA-1056」(FCC ID:2AJOTTA-1056)は現地時間1月31日に通過しています。
「Nokia TA-1056」の本体サイズは133x68mmと小さく、Nokia 2の143.5x71.3mmよりもコンパクトな筐体となっています。対角線は140mmという記載からアスペクト比は16:9と推測されます。
SIMスロットはデュアルSIM構成で、FCC資料からバッテリーは着脱可能と思われます。イヤホンジャックも搭載。
記事投稿時点で「Nokia TA-1056」に関する情報はなく、海外メディアによるとエントリーモデルで「Android One」スマートフォンになるのではないかと伝えています。
Source:FCC

気付けばブログ執筆そのものがライフワーク。ども、タブクル管理人です。
かつて夢見た「タブレットやスマホを操り、生産的な活動をする未来」。最近は、その実現を加速させるAIに夢中です。AIは思考力を奪うという意見もありますが「どう使うか、どんな指示を出すか」と、以前より思考力が試される時代の幕開けだと思います。