ワコムペンとキーボード付きWinタブが特価11,880円に、富士通「Arrows Tab Q508/SE」の整備品が安い件
公開日:
:
富士通 ARROWS Tab, ARROWS Tab Q508, セール
この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。
ワコムペンと物理接続の専用キーボードをセットにした富士通「Arrows Tab Q508/SE」の整備品が特価11,880円にて販売されている。
過去に購入してRAMディスクで高速化したり、外付けSSDにWindows 11をインストールするなどして多いに楽しめるWindowsタブレットだと思う。最終的なレビューとしては下記の記事がある。
写真:iPadより使っている激安タブ「Arrows Tab Q508/SE」、2ヶ月目のレビューより
その他、具体的な使い勝手は過去のレビュー記事を見ていただいたほうが伝わるかもしれない。
- Arrows Tab Q508/SE レビュー、電池の劣化状況
- Arrows Tab Q508/SE レビュー「ベンチマークを測定、倍速で動画視聴できるか」
- ARROWS Tab Q508/SE レビュー:風呂タブレットは実現できたか
- 非対応CPUでWindows 11に強制アップグレードする方法|Arrows Tab Q508/SE レビュー
- 非対応CPUで「Windows 11」は動いたか、ベンチマークスコアほか | Arrows Tab Q508/SE レビュー
- USBメモリ型SSDからWindowsを起動、準備編 | Arrows Tab Q508/SE レビュー
- 外付けSSDにWindows11をインストールする方法、実行編 | Arrows Tab Q508/SE レビュー
- ドライバのバックアップと復元方法、Arrows Tab Q508/SE レビュー
- 「Arrows Tab Q508/SE」をUSB-Cで充電した話
- ARROWS Tab Q508/SEを置き時計に、Winタブ活用術
- Arrows Tab Q508/SEを「RAMディスク」で高速化、ImDiskは使えたか
- Arrows Tab Q508/SEを「PowerToys」で快適に、2画面が便利だった話
- RAMディスクからブラウザ起動は快適か | Arrows Tab Q508/SE レビュー
- iPadより使っている激安タブ「Arrows Tab Q508/SE」、2ヶ月目のレビュー
富士通「Arrows Tab Q508/SE」の整備品が安い件
はじめに整備品のスペックを見ていきたい。
- ARROWS Tab Q508/SE 文教モデル
- Windows11
- 10.1型(1920×1200)
- Atom(TM) x7-Z8700
- メモリ4GB
- ストレージ128GB
- USB Type-C/USB-A/Wi-Fi搭載/Bluetooth/カメラ内蔵
- キーボード・スタイラスペン付き (整備済み品)
スタイラスペンがワコム規格であることが強みで、充電不要となっている。ペンホルダーに装着することで携帯することが可能。実際にクリスタで書くと筆圧検知できていることがわかった。
ただ当然ながら液タブのペンと比べれば細くて長時間のライティングは厳しくなってくる。しかし、10.1インチで1920×1200というディスプレイでワコム対応、それでいて激安というのが強い。
さらにQ508は文教モデルということもあってがユーザー数が多いため、保護フィルム(レビュー300件のガラスフィルム900円の詳細はAmazonへ)や電源アダプターなどの販売が続いている。
写真:ARROWS Tab Q508/SEを置き時計に、Winタブ活用術より
富士通「Arrows Tab Q508/SE」の価格・セール情報
富士通ARROWS Tab Q508/SE 文教モデルは整備品のためプライム対応11,880円。
Amazonカード決済で416円相当のポイント還元が受けられるのも魅力だと思う。
→レビュー10件や商品の状態などはAmazon販売ページへ