5G折りたたみ6.9型「Libero Flip」発売へ、かつての「ZTE M」とスペック比較・価格・発売日
この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。
ZTEジャパン株式会社は2024年2月19日、5G対応の折りたたみスマートフォン「Libero Flip」をワイモバイルから発売すると発表した。
発売日は2024年2月29日を予定、2月19日から予約の受け付けを開始する。
定価は税込63,000円。新規・MNPで料金プラン「シンプル2 M」「シンプル2 L」へ加入で2万3200円割引となり実質価格39,800円で販売するとしている。
この記事では生まれるのが早すぎたかつてのZTE Mとスペック表を見ていきたい。
「Libero Flip」のスペック
はじめにZTEのプレスリリース文面から「Libero Flip」の強みを探っていく。
最初に出てくる言葉は「手のひらに収まるコンパクトなデザインながら大画面ディスプレーを搭載」だった。次に主な特徴として下記3つを挙げている。
- 大画面ディスプレーを搭載しながらも手のひらに収まるコンパクトなデザイン
- 高画質カメラを搭載し、本体を折り曲げてスタンドなしで撮影が可能
- おサイフケータイや電話録音機能など、便利で安心な機能を搭載
展開すると約6.9インチになるメイン画面と常時閲覧できる円形1.43インチのサブ画面という構成が最大の特徴となるようだ。
次のカメラ機能は約5,000万画素と約200万画素のデュアルカメラの他、約1,600万画素のインカメラを搭載。サブ画面からカメラを起動して撮影できるほか、折りたたみを活かしたスタンドなし撮影を挙げている。
最後はFeliCa対応、33W急速充電、さらに通話中に「録音」ボタンを押すことで通話録音アナウンスを流して会話を録音できる機能を搭載する。
ここからはワイモバイルとドコモ公式、そしてZTEから得た情報で作成したスペック詳細を見ていきたい。
「Libero Flip」のスペック。
折りたたみ形状の異なるZTE Mを何故掲載しているのかについては単純に興味を持ってしまったから。今なら中古が1万円台から購入できる(最新情報は楽天検索結果へ)ので電子書籍リーダーとして使うのに良いかもしれない。
「Libero Flip」はスマートフォンとしては大きな6.9インチのメイン画面を備えている。折りたたみ式だが片面だけで使用できるタイプではない。通知などに常時閲覧できる円形1.43インチのサブ画面を用意。アスペクト比などは詳細が記されていなかった。
ZTE Mは1面=5.2インチと大きいが展開しても6.8インチとなる。2機種を見ると縦長6.9インチと横広6.8インチの差がわかりやすい。
処理性能を見ると、2機種ともQualcommチップを搭載するが、そこは2018年と2024年の違いがありそうだ。RAMは6GB、ストレージに128GBを搭載。実質価格は2.3万円なので妥当な仕様と言えそうだ。Androidなのに外部メモリ非対応は残念。
カメラは深度200万画素を搭載したメイン5000万画素なのでボケ感ある写真撮影も可能と思われる。前カメラも1600万画素と高いので自撮りに強い。ただ、アプリでパソコンのウェブカメラとして使う際は見えなくて良いところまで細かく映してくれそうだ。
USB-Cは急速充電33Wに対応、バッテリー4,310mAhと6.9インチというタブレットの領域に入りそうな大画面デバイスとしては頼りない印象を持ってしまう。
おサイフケータイに対応、防塵防水はIP24と軽い防滴程度なのでキッチンでも注意して使用した方がよさそうだ。
モバイル通信ではバンド縛りがあるため注意。ドコモとauのプラチナバンドを使用予定なら要検討となる。
記事冒頭のスペック表にも記載してあるが、最後にサイズと重量。
ZTE Mの最長151mmに比べて「Libero Flip」は170mmと長くなる。幅も72mmに対して76mmと広い。さすが6.9インチの大画面スマートフォン。それでいて重量を12gも軽くしている。
ZTE Mはグローバル展開をしてFeliCaや当時のワンセグに対応していなかったが、「Libero Flip」は日本向けに振り切っているため、一気に親しみやすいデバイスになっている。
「Libero Flip」の発売日・価格
「Libero Flip」の発売日はワイモバイルにて2024年2月29日を予定、2月19日から予約の受け付けを開始する。
定価は税込63,000円。新規・MNPで料金プラン「シンプル2 M」「シンプル2 L」へ加入で2万3200円割引となり実質価格39,800円で販売するとしている。