(新製品10%還元)ZTEから11型「nubia Pad SE」発売、4スピーカーなどスペック

公開日: : ZTE , ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

ZTEジャパンは2025年1月17日、大画面と迫力サウンドでエンタメを重視したというハイコスパ・エントリータブレットとしてAndroid搭載11インチ「nubia Pad SE」を発売した。

発売記念としてヨドバシやアマゾンで10%ポイント還元を実施している。

「ZTE nubia Pad SE」のスペック

「ZTE nubia Pad SE」はnubiaブランドを全面に打ち出したエンタメタブレットのようで、選ばれる3つの理由を挙げている。

  1. 11インチ大画面
  2. 90Hzリフレッシュレート&拡張RAM
  3. 見切れ・・・製品画像に記されていませんでした。

下図のとおり製品画像が見切れて3つの理由は不明なのが残念だがZTE公式サイトには製品ページが見当たらない(記事投稿時点)ので仕方がない。なお、SNSでZTEが告知しているが当該画像は掲載されていない。

もしかすると「2」の90Hzと拡張RAMが「3」を含んでいるのかもしれない。

ここでは公開されている主なスペックを箇条書きで確認していく。

  • 画面:11インチ(1920×1200)
  • SoC:UNISOC T760
  • RAM:物理6GB+仮想6GB=合計12GB
  • ROM:128GB
  • 電池:7510mAh
  • カメラ:インカメラ500万画素、アウトカメラ1300万画素
  • 防塵防水:IP42
  • 本体サイズ:257x168x7.65mm
  • 重量:515g
  • その他:ステレオマイク、クワッドスピーカー、GPS、ホールセンサー

特筆すべきはモバイル通信に非対応ながらGPS内蔵しているところ。スマートフォンのテザリングにより地図情報を更新しながら内蔵GPSを使った簡易ナビとしても使えそうだ。

カスタムROMとして”nubia OS 14”をプリインストールしており、動画視聴とブラウジングを快適に行えるとしているが、Android OS標準の画面分割機能との違いはわからない。また”RAM拡張機能”と”Z-POPクイックナビゲーション”機能がある。Z-POPというのは物理ボタンを使わずに画面上のミニパネルからタブレットを操作できる機能のようだ。

「ZTE nubia Pad SE」の価格

「ZTE nubia Pad SE」は定価29,800円。

Amazonポイント10%還元となっており、2980円相当のポイントが還元されるため実質価格26820円となる。

→最新の情報はAmazon販売ページ

 

よく一緒に閲覧される記事

S