格安なマキタ18V草刈機、わずか963円で簡易チェンソーに化けた話・レビュー

公開日: : 最終更新日:2024/06/03 周辺機器 ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

限界別荘地へ移住して何が困ったかといえば虫と害獣かもしれない。

本日(2024/06/02)も最高気温13度でダウンジャケット着て過ごしたくらいなので寒さにも困っているのだけれども。寒さは意志を持たない。

まぁ虫のみなさまからすれば招かざる客なわけで、スズメバチが巣を作っていたりと伸び切った草木をカットして彼らのざわめきを鎮めなければならなかった。

そこで不満を表明したYouTuber様により価格が暴落し、わずか7800円で購入できたマキタ純正の18V草刈機とサードパーティ製のチップソーが大活躍したのでレポートしていきたい。

マキタ18V草刈機、購入レビュー

makitaブランドとはいえYouTubeで不満を表明する投稿があれば価格が暴落するようだ。

18Vというコード式に比べてパワーがあるはずのバッテリー式も使い方を誤認したYouTuber様にかかれば僅か7800円でアマゾン公式ストアが販売する事態になる。

そんなタイミングで入手した「頼りない」「使えない」というマキタ18V草刈機。

実際に使ったところ全く異なる評価を下すしかなかった。

「すっげー使えるっ!」

付属の純正ブレードでも膝の高さまで伸びた太い雑草たちをバッサバッサと刈り倒していく。マキタ互換バッテリーも事前調査のとおり2.5Ahなのに長持ち&軽量で言うことなし。

大人の親指サイズくらいの枝であれば木の伐採も簡単に行えた。

しかし、それ以上になってくるとブレードが噛む頻度も増える。そこでふと思う。マキタ18V草刈機の内径に会う円形ブレードなら木工用もつかえるのではないかと。

さっそく先人たちの知恵を借りることにした。

————・・・・すると昔から切れ味の落ちた木工用ブレードを草刈り機に代用していたという話を見かけた。

うん、これだね。

とりあえずマキタ純正ブレードと同じ内径25.4mmを探した。木工用チップソーという名称で探すようだ。小さなブレードは内径20mmで、ある程度の大きさになると25.4mmになるという。

そこでレビューが9件しかなかったが963円という格安のTsumukuというブランドの木工用チップソー(レビュー詳細はAmazonへ)を選んだ。

わずか1000円以下の投資でマキタの18V草刈機が簡易チェンソーになるのか。そんな甘い話はないだろうと思いつつも届くのを心待ちにしていた。

限界別荘地だが、それまで住んでいた東京都目黒区と配達にかかる時間は変わらない。違いがあるとすれば配達員がAmazonデリバリーではなくヤマトや日本郵政の正社員に限定されたくらいだろうか。

草刈機で木工用チップソーを試す

Amazonから届いた木工用チップソー(下図右)はマキタ純正ブレードより外径が少し小さい。まぁ大きいほうが危ないので丁度よいと思う。

マキタ純正ブレードは草刈り用なので刃の数も少なく、そのどれもが攻撃的な形状ではない。

それに対して木工用ブレードは木材をカットする丸のこ向け、ヤル気に満ち溢れている。

埋め尽くされた刃をみると1枚ずつ加工が施されていた。サビではなく焼きつきだろうか。

実際に樹木は刈れたか

台風が来ているのか生憎の雨で外には出られなかった。

そこでスリッパで行ける範囲のウッドデッキを歩き回って程よい太さの木を探した。すると貧弱な自分の腕くらいある太さの樹木を発見。

恐る恐る回転数を上げながら、木の端から徐々に刃を当てた。

低速で回転させている刃は自分の腕くらいある樹木にスッと入っていく。

あっけなく樹木は倒れた。

チェンソーを使ったことはないが、こんな簡単に切断できるものなのだろうか。次に高い位置に伸びた枝を試す。

カーポートと屋根の上に伸びて落ち葉を積んでいく枝。この一本が住環境を悪くしている要因だ。さっそく高枝切り鋏のCMよろしく腕を持ち上げる。

スッと枝が落ちてきた。

事前にゴーグルと防塵マスクをしていたので良かった。しかし、花粉と思われる細かな粒子が舞っている。防護服も必要かもしれない。

なお、雑に刃を木へ差し込むと金属の大きな音がしてしまう。重力やら角度といったことを考慮すればスッと切断できるので使い方次第だろう。何も考えずに「ブログで切れると書いてあったのに切れないじゃないか!」という前出のYouTuberみたいな騒動は御免なので注意したい。

そういった声で草刈機の値段が安くはなるのだけれども、そうなるとマキタが後継機種を発売してくれなくなるので・・・。

いずれにしても草刈機が簡易チェンソーとして使えるようになったのは大きい。仮に大木を倒そうと思ったら毎日すこしずつ地道に削っていくことになるだろう。

ちなみに雑草だが、恐ろしく切れるようになった。

わずかな出費で2つの目的が達成できたので満足している。

そういえばYouTubeでは20mmの木工用チップソーを取り付けている動画もあったが、付属のリングを使うとしても危険なので少なくとも同じ内径25.4mmに合わせたほうがブレも少なく切れも良いと思う。

→今回レビューしたマキタ18V草刈機はAmazon販売ページ

前回→限界別荘地で活躍したガジェット8選(避難グッズではない)…

よく一緒に閲覧される記事

PAGE TOP ↑