車やポタ電にUSB2口+電圧計を追加、シガーソケット充電器「INIU I711」導入レビュー(秘密クーポンあり)

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

昨日の記事ではシガーソケット充電器としては珍しいMacBookを充電しつつ、スマートフォンも最大30W充電できるほか、車やリン酸鉄などのバッテリー残量を確認できる電圧計を備えているといった特徴を触れた。それと文末には通常セール値引きやAmazonクーポンと併用できる秘密クーポンを掲載、最終価格が933円となることも記載してある。

そういった詳しいスペック・できることは前回の記事に譲り、今回は実機を導入した感想を写真付きで見ていきたい。

本体パッケージは限りなくコンパクト。

カーチャージャーということで大抵は使用方法を迷わないと思うが簡易的な説明書も同梱されていた。軽トラック(ハイゼットジャンボ)やポータブル電源に接続した様子をレポートしていく。

「INIU I711」導入レビュー

はじめに満足度を述べるなら「INIU I711」の満足度は高い。

たとえば「抜き差しが少しキツめという良い塩梅だった」ことが挙げられる。カーチャージャーあるあるかもしれないが、購入したものの自分の車に装着すると緩いとか、反対に固すぎて差し込めない。力任せに押し込んだら抜けなくなったとか、車の方を破壊といったトラブルを経験したことがある。そういった予感をさせないくらいの抜き差し加減だった。これはスペック以前の話なのだが、とても重要だと思っている。

実際の形状は下図のとおり。

マットな質感でシンプルにINIUのロゴというかブランド文字が印字されていた。

説明書は日本語対応。

製品仕様のページには最大出力値などが記されていた。

その内容は本体背面にも簡易的に記載されている。

こんなステッカー? も入っていた。

軽トラック(ハイゼットジャンボ)で使えるか

ここからは12Vの軽トラック(ハイゼットジャンボ)に使っていきたい。

私の住む限界別荘地ではベンツやBMW、ハイラックスサーフ、ジムニーといった車で別荘を買いに来て、1年ほどで定住を決めた結構な人が4WD仕様の軽トラックを選ぶという。アメリカでは価格が高騰しているほどカスタムが楽しく、凹凸の激しい山道・雪道で頼もしい軽トラックは需要があると思うので掲載させていただく。

ご覧のとおり最近増えているシガーソケットと”ツライチ”になるんじゃないかと思うほど小さなモデルとは異なり、大きく前に突き出した状態となった。そこは電圧計と66Wという高い出力+(バッテリー劣化を抑える)加熱防止機構のトレードオフなのかもしれない。

それと同時に私の中古トラックにあったバッテリーが正常値であることもわかった。

改めて書くとUSB-Cポートは最大36W出力でMacBook Airを充電できて、USB-Aポートも最大30W出力とスマートフォンであれば十分な能力を持っている。同時に充電すると出力が下がるのではと思うかもしれないが、2台同時に最大66W出力できるのが強み。しかも加熱防止を暖房器具にしてまで強調している。排熱やら充電能力を考えると伊達に大きな筐体ではないことがわかる。

そこは100Wの小型USB充電器のサイズが微妙に大きいのと同じく、詰めん込んだ機能によるサイズ限界があるのだろう。

ちなみに私のハイゼットジャンボではシガーソケットが凹んだ場所にあるので、ちょうど良い位置まで前に出てくれている。このまま軽トラックで使うのもありかもしれない。

現在使用しているのは中古で軽トラックを購入した帰り道に立ち寄った100均のカーチャージャー。たしか300円ほどした記憶がある。

筐体の質感が違うことは写真からも見てわかるレベルだろう。普通、カメラ越しだと綺麗になって差異は縮まるものなのだけれども————。

ポータブル電源を拡張しよう。

ここからは未曾有の大地震に備えて購入者が激増しているというポータブル電源に大抵あるシガーソケットへ差し込んでいく。

ご覧のとおり電圧計も正常に動作している。

今回レビューで使ったのは「BougeRV JuiceGo」という携帯できるポータブル電源。小さなポタ電では珍しい「リン酸鉄」を採用している安心なモデルだ。

写真:僅か2.85kgのポタ電「BougeRV JuiceGo」開封レビュー、2つの強みより

背面にはAC差し込み口もある。

そんな「BougeRV JuiceGo」の電圧は13.3v。これはバッテリー満タンの状態といっていい。

上図のとおり「BougeRV JuiceGo」本体に電圧表示機能はない。そのため、バッテリーの劣化を知りたいとき電圧計の減り具合をチェックするのに相性が良い。

なにより嬉しいUSBポートの追加(2口)

そして個人的に激推しの使い方が下図だ。

「BougeRV JuiceGo」のシガーソケットは最大130Wまで出力できる。

つまり「INIU I711」の2台同時の最大値66Wをカバーできるのだ。そうなると既存のUSBポート3口と合わせて合計5口のUSB充電が可能になった。電圧計で内蔵バッテリーの状態も確認できるオマケ付き。

最近のポータブル電源は本格的なパススルー機能を備えて簡易的なUPS搭載モデルまで登場。AC常時接続にして停電時にバッテリーへ切り替える速度なども競っており、機種によってはテレビがブラックアウトせずに切り替わるモデルもある。

そんなUPS搭載モデルのシガーソケットに装着するのもありだと思う。非常時には「INIU I711」を抜き取り避難所へ向かう車に差し込む。そう考えると実にオールラウンダーな充電器ではないだろうか。

INIU I711の価格・秘密クーポン

「INIU I711」は通常価格1699円。

そこへタイムセールで15%OFFとなる特価1436円となり、さらにAmazon販売ページでは20%OFFクーポンが配布されている。

そして、ダメ押しで秘密クーポンコード「MF6AXDET」適用により追加15%OFFを適用すると、その最終価格は特価933円に。

自動車やポータブル電源のシガーソケットに電圧計+66WのUSBポート増設してはいかがだろうか。

なお、秘密クーポンの有効期限は4月30日終日まで。今回は1日あたりの上限制設定がある。そのため、今日クーポンが使えなくても明日には使えるといったことがあるので期限日まで気長に試していただけたらと思う。

→クーポン対象品の在庫状況やレビュー4,251件の詳細はAmazon販売ページ

前回の話
MacBookも充電できる66Wカーチャージャー「INIU I711」とは・スペック

よく一緒に閲覧される記事

S