過去利用者も対象!Kindle Unlimiteが2ヶ月=0円の「ゴールデンウィークセール」実施中

公開日: : 電子書籍 ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

アマゾンジャパンの電子書籍サービス「Kindleストア」において500万冊の電子書籍が読み放題と謳うサブスク「Kindle Unlimited」の無料キャンペーンが実施されている。

ゴールデンウィークセールと銘された今回のキャンペーンは私のような無料イベントを幾たびも利用したユーザーさえ利用できるのが最大の特徴。最近は滅多に無料キャンペーンでの参加が弾かれていたので迷わず登録した。

なお、いつものようにサブスク登録直後にAmazonアカウント管理ページへ移動してサブスク契約を解約したのはいうまでもない。それでも2ヶ月間の権利は残るので文字どおりGWを含めて読み倒したい。

(更新:2025/04/28)
遅ればせながら管理人もUnlimitedに入りました。いやはや一気読みできるのはありがたい。

Kindle Unlimite 2ヶ月0円「ゴールデンウィークセール」実施中

いつものキャンペーンであれば通常登録ページで2ヶ月99円となるか、初登録者向けに特別な申し込みページが別URLで作成されて、当該ページからの申し込みのみが対象といった2つにわかれていた。

しかし、今回は(おそらく)通常の申し込みページからとなっている。いやゴールデンウィーク限定のURLなのかもしれない————ので、念の為キャンペーン申し込みができるリンクは記事末尾に掲載しておく。

KIndle Unlimitedは月額980円で利用できる。そこまで高額ではないが意外とサブスク対象外の書籍が多かったり、最初からサブスク狙いで作成された雑な書籍も増えていて長期契約の障害となっている。

今回は2ヶ月間0円ということで私であれば次のようなジャンルを読みたいと思っている。

  • chatGPT関連
  • 3Dモデリング(3Dプリンター系、VRアバター・トラッキング含む)
  • リフォーム関連
  • キャンピングカーシェル制作

こうして見てみるとタブレットのブログとは思えない内容だが、後ほどレビュー記事を上げるBlackviewの最新タブレットは「AI特化」を謳っていて期待している。なんてことも触れておく。

最近はリフォームの相談事をchatGPTに尋ねている。

最初の頃はスチームパンク風のキャンピングカーシェルのイラストや図面を描いてといったフザケタ内容で何も期待はしていなかったのだが、古い浴室の写真から壁の材質について確率が高い順に教えてもらって、私が想像していたリシン壁だと確信できたり、壁のサイズから必要な塗料の容量や揃えるべき材料、節約するコツといった提案もしてもらっている。

INTELの最新プロセッサではAI特化モデルもあるので、パーソナルAIの構築も良いと思うがchatGPT plusで十分なのではないかとも思っている。

そんな最新AIの電子書籍が読みたい。

それと3Dモデリング。

これはBlenderをはじめとした3DCAD的なものからボディトラッキングによるアバター制作などをしているので、それを体系的に習得したいところがある。

そのほかはDIYと括っても差し支えないだろうか。

日本ではキャンピングカーシェルの外壁にFRPを最上位としてアルミ複合板や木材塗装といった順序で行われているが私は海外で主流のPMF加工を施している。もちろんChatGPTの協力があってのことだが、未知の部分が多いのでDIY関係の基礎となる情報を読みたい。

それと中古別荘には無駄に広い吹き抜けのリビングがあって、そこをDIY工房やトレーニングジムにしたい。ほかにも古いステンレスの浴室をサウナ化(北海道並みの寒さなのにガス未契約区だからサウナ+水風呂)したり、ミニキッチンに洗濯機を導入したので除湿機+ふとん乾燥機で寝袋や高級衣類を全く傷めない究極のドライルームを構築しているところだ。

同時進行でやっていて指の関節が握れないくらい痛くなりChatGPTに糖尿病などの病気かしらと尋ねたら「一日一食で糖分が少なすぎます。それと疲労です。休んでください」といった内容を返されて大人しくキーボードを叩いている次第だ。

昨日はミニキッチンに石膏ボード(12.5cm)を3枚カットして貼り付けた。小さな空間なので加工する手間が多くて大変だった。そこへ冷蔵庫をセット。
それとキャンピングカーシェル外壁のPMF防水に向けてボンド二回塗り+シーラー一回塗りを2枚ほど行った。かなり側面が大きいので一度に2枚が限界。屋外に出せば同時進行できるがスコールと虫の多さで断念。ほかにも山奥の駐車場をセメント型枠によりタイヤ交換やシェル脱着が行える地面を構築している。それを終えたらBlenderや電気工事などの学習など。

————とまぁ、こんな状況なので様々なジャンルに精通している著者たちの「まとめ記事」みたいな書籍を読み放題で摂取できたら大幅な時間削減になる。

あとは長らく停滞している動画制作を一気に行い、タブクル初期に行ったような365日の連続更新でも目指そうかと思っている。ちょうど肉体が限界らしいので・・・。

最後にゴールデンウィークセールのKindle Unlimitedの2ヶ月0円のリンクを掲載して終わろうと思う。

リンク:Kindle Unlimitedゴールデンウィークセールページ

よく一緒に閲覧される記事

S