(最終更新)ドコモオンラインショップは受付状態「お手続き中」のまま動かない。届くまで更新する記事

公開日: : その他 ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

【更新履歴】
・初稿:2025/02/25(注文は2月23日の23時29分)
・更新:2025/02/25(18時すぎにメールあり、末尾に追記あり)
・追記:2025/02/28
・最終:2025/03/02

 

昨日ドコモオンラインショップで注文したiPhone 14 Proだが、残念ながら丸一日が経過しても動きがなかった。おそらく月曜日は三連休(天皇誕生日の代休)で休みだったのだろう。

そうなると2月25日に休暇明けの処理を開始するので注文受付は火曜日からはじまることになる。

連休とは知らずにドコモオンラインショップで受付状態「お手続き中」のまま動かない件について調べてしまった。すると、どうやら「審査中」と同義らしい。つまり「審査落ち」する可能性が残っているということ。

私は通信キャリアや金融関連で大きなトラブルを起こしたことはないので「審査落ち」は未経験だが、eKYC(本人確認)でエラーになることが多いという報告もあった。免許証と本人顔写真はMacBookのフロントカメラという低画質でリアルタイム撮影(アップロード非対応)している。これは大きな不安だ。

せっかくなのでドコモオンラインショップで中古スマートフォンの回線セットを注文するとどれくらいで審査が終わり、どれくらいで発送されて届くのか。それを随時レポートしていきたい。

ドコモオンラインショップはいつ届くか。

はじめに書いておくべきことは注文した状態だと思う。分割払いなら与信も影響するだろう。今回は次のような状態で注文した。

  • dアカウント:新規登録(回線との連携なし)
  • デバイス:iPhone 14 Pro 128GBモデル
  • 中古ランク:Aランク
  • 端末支払い方法:本体一括払い(カード)
  • セット回線:EXIMO
  • 本人確認書類:運転免許証(MacBookのフロントカメラで撮影)
  • 本人写真:MacBookのフロントカメラで撮影

やはり審査落ちするならMacBookのフロントカメラで撮影した映像の不備という可能性が高い。かといって手持ちのiPhone 15のSafariブラウザからドコモオンラインショップで購入しようとしても「WiFiオフ」して「ドコモ回線」にしないと購入手続きボタンが押せないという想像力の欠けたイカレタ仕様になっているので諦めるしかない。

写真をアップロードできるような記述もあったが選択肢 or ボタン or リンクは見当たらない。eTaxアプリのようにPC / Macと連携したiPhoneでマイナンバーカードのチップを読み取れるかといえば、そんな高機能は対応していないようだった。天下のドコモという通信キャリアより政府システムのほうが最新ってどうなんだろう。って思う。

クレジットカードの決済審査はリアルタイムで行われたので問題ないだろう。

ここからは2025年2月23日(日)23時29分に申し込んでから毎日の状態を随時更新していきたい。

ドコモオンラインショップの受付状態「お手続き中」とは

ステータス「お手続き中」は審査中という意味があるらしい。

審査は早ければ1日で完了するらしく、その対応は繁忙期の影響を受けたり、過去のキャリアトラブル、分割払いの与信落ちなども関係してくるようだ。

この1日で終わるユーザーの特徴として「本体一括払い」や「買い替え」(審査不要)などが挙げられているが、どれも推測の域を出ない。

いずれにしても通常は1日〜3日ほどで「お手続き中」は終了するようだ。これ以上かかると問題が発生しているという情報もあった。もちろんiPhoneの新モデル発表といったタイミングも影響するらしい。

ただドコモの中古iPhoneに最新モデル「iPhone 16e」は並んでいない。

しかし、新たな「iPhone 16e」発表に合わせてiPhone15シリーズがドコモ中古に仲間入りしているのだ。こうなるとiPhone Eシリーズに落胆した私のようなユーザーが一気に流れ込む可能性だって考えられる。つまりドコモ中古にとってはiPhone 15という新モデル発表だと言える。

そんなわけで回線代を節約するために前回の記事で書いた方法を実施できる2月末までに届くのではないかという淡い期待は弾け飛びそうだ。

2025年2月24日(月)のステータス

記事冒頭で触れた通り連休だった模様。よって営業していないと思われる。

連休と知らずに何度もログインして確認した画面を掲載していく。

明日から営業を開始するはずなので明日に期待したい。

2025年2月25日のステータス

(2025/02/25 19時更新)

ドコモから18時01分にメールが届いた。おそらく質問の問い合わせが多いのだろう。カスタマーサポートの終了時間を十分に過ぎてから連絡しているように感じた。

この時間帯に届くと言うことは————、そう「不備により却下」とのこと。

その理由はログインすると詳しく書かれていた。

やはりか。

写真が不鮮明というのはドコモ回線を持たないためにパソコン経由で申し込みするしかないユーザーたちの怨嗟の声で知っていたので覚悟していた。

ドコモ回線ユーザーならiPhoneやAndroidスマートフォンからでも端末のWiFiオフにすることで「購入手続き」というボタンから先へ進めるという。私のようなドコモユーザーではない者はスマートフォン画面のどこをタッチしても反応しない仕組みになっていた。

では、どうするか。

再びMacBookから手続きをしたところでフロントカメラの低画質、かつ照明の当てにくさは変わらず、不鮮明な証明写真を送付するだけに終わる。

それならとダメ元でドコモの再審査URLをiPhoneから開いたところ、次のような結果になった。

  • iPhone + Safari :先へ進めない(リンクが機能しない状態)
  • iPhone + Chrome :先へ進めた(PCと同じ扱い?)

余談だが初回の申込時にも上記2つのパターンは試した。その時はどちらも「購入手続きへ進む」という赤ボタンに弾かれている。

その経験があったことから再審査のボタンも弾かれることを覚悟していた。しかし、何故か進めて驚く。ドコモのシステムが厳重なのではなくシンプルに未完成 or 技術力がないだけなのだろう。

とりあえず先へ進めたのでiPhone15の4800万画素リアカメラ(実際は1200万画素)を使って免許証を撮影して、1200万画素フロントカメラで顔を撮影して再送信した。

実は1回目の再申請は送信で失敗している。

その理由だが、おそらくiPhoneで顔を撮影するべく移動する際に「画面を横向きにした」ところカメラ撮影画面にエラーメッセージが表示されたでソレだろう。その後、顔撮影(正面撮影と顔を傾ける撮影)を行ったあとにエラー画面が表示され申請失敗となった。思わず戻るボタンを押してしまう。すると「再申請済みで審査中です」と表示されたが到底信じることができない。

そこで再申請URLへ再度アクセスしたところ再申請済みにはなっていないことを確認、今度はiPhoneを横向きにしても画面が切り替わらないよう固定モードにしたうえで試したところ無事に再申請が完了した。

ドコモのオンラインショップで申し込むのが大変と言われる原因、その1つはeKYCの審査を取り扱っている会社が開発したシステムの未成熟さ、それとドコモの杜撰な申し込み時の回線判定による縛りだとわかった。

とりあえず前回のMacbookフロントカメラとは比べものにならないほど、明るく鮮明な状態で免許証と顔を撮影できたので「不明瞭」での審査落ちはないと思う。

それでも良いこともあった。

たった1日で審査通知が来たことは高く評価すべきポイント。

ただ2025年2月25日から一斉にYouTubeのiPhone安売り情報チャンネルが「ドコモで中古iPhoneが安い!」と取り上げていたので、その申し込みに巻き込まれる可能性がありそうだ。

2025年2月26日以降のステータス。

(更新:2025/02/28)
ステータスは2月26日から2月28日まで「お手続き中」のまま変わっていない。

2月28日と3月1日はドコモの棚卸しで発送業務は行わないそうなので、早ければ来週の月曜日となる3月3日から「受付」あるいは「事務処理」が再開されるだろう。

そのため、3月上旬に届くかもしれない程度に考えたほうが良さそうだ。

更新:2025年3月2日にメールが届く。

ドコモから件名「ドコモオンラインショップからのご連絡(お申込み内容について)」というメールが届いた。次の内容が記されていた。

※本メールに返信いただいても回答できません

ドコモオンラインショップでご注文いただきありがとうございます
ご提出いただいた本人確認書類では、お申込みに必要な情報が確認できませんでした。
お手数ではございますが、下記理由をご参考の上、本人確認書類を再度アップロードいただくようお願いいたします。

■確認できなかった理由
・ご注文情報が本人確認書類で確認できない
例:氏名(漢字・カナ)、住所、生年月日など
なお、利用者情報(12歳以下のお客様)については、ご契約者様と同一苗字・同一住所である必要があります。

※一括請求(現在利用中のドコモの携帯電話とまとめて支払う)やファミリー割引・ペア設定のお申込みをご希望のお客様は、
ご提出いただく本人確認書類と代表回線の情報が一致している必要があります。

<ご提出の本人確認書類に誤りがある場合>
正しい情報が記載された本人確認書類を再アップロードしてください。

<ご提出の本人確認書類に誤りはない場合>
一旦ご注文をキャンセルのうえ、再度正しい情報でご注文ください

上記の通りメール内容には「不一致」とあったが免許証と一字一句まで確認したところ同じだったことから、今回の却下は「写真が不鮮明」なのだろうと推測している。

再申請ではiPhone 15+三脚で撮影したので見た限り鮮明だった。あれ以上に免許証の表面と裏面、そして顔写真を撮影することはできない。他の要因を考えると昨日チャットと窓口で問い合わせをしたのがよくなかったのかもしれない。

月額4000円以上のEXIMOも覚悟して申し込んだが、さすがに2回も不備があったとなればあらめたほうがよさそうだ。

これまでeKYCによるオンラインでの写真撮影による申し込みは過去にpovo2.0や日本通信、楽天モバイルなどをはじめいくつか実施してきたが、2回も不備で却下されたのは初めてとなる。

とりあえずご縁がなかったと判断して他の会社を選ぼうと思う。スマートフォンの前身となるポケベルやPHSはドコモで契約し、スマートフォン時代もドコモが最初だったがドコモのオンラインショップとは相性が合わないようだ。今後はかかわらないようにしたいと思う。

ドコモオンラインショップへ再びログインして無事にキャンセルすることができた。

完。

<前回の記事>
最安iPhoneはドコモオンラインショップにあり、本体一括61,600円で「iPhone 14 Pro」を購入した話。

よく一緒に閲覧される記事

PAGE TOP ↑