「 MVNO 」 一覧

格安SIMカード「hi-ho」も4/1増量、3枚1409円のアソートが月3GBに/IIJmioと比べる

 ハイホーは3月18日、ドコモMVNOサービス「hi-ho LTE typeDシリーズ」において高速通信を可能にするバンドルチャージ(高速データ通信量)を2015年4月1日から価格据え置きで増量すると...

続きを見る

  
    

OCNモバイルONEも4/1増量! 月972円が日毎70MBから110MBに/格安SIM・ドコモMVNO

 NTTコミュニケーションズは3月18日、ドコモMVNOの格安SIMカードサービス『OCNモバイルONE』の全プランで4月1日より高速通信容量を増量することを発表しました。 OCNモバイルONE、月9...

続きを見る

    

楽天モバイル、月900円で月2.1GBから3.1GBへ増量/格安SIMカード・MVNO

 楽天およびフュージョン・コミュニケーションズは3月16日、ドコモMVNO・格安SIMカードサービスを提供する「楽天モバイル」において4月1日よりベーシックプランを除く3プランで高速通信容量を増量する...

続きを見る

    

Google MVNO計画『NOVA』、3月末に発表され Nexus 6 で提供開始か

 GoogleのMVNOプロジェクト「NOVA」が3月末までに発表され、サービス開始当初はNexus 6だけが対応している可能性をThe Wall Street Journalが報じています。 Goo...

続きを見る

    

ドコモがMVNO参入検討、格安SIM提供の可能性

 NTTドコモの常務執行役員 佐藤啓孝氏は2月13日、既存事業に加えMVNOとしての通信サービス提供を検討しているとブルームバーグのインタビューで明らかにしました。 ドコモからも格安SIM登場か、MV...

続きを見る

    

格安SIMカード『IIJmio』で留守電や割り込み着信など音声オプション提供開始

2015/02/12 | IIJmio ,

 インターネットイニシアティブは2月12日、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」の音声通話機能付きSIMカードにおいて、留守番電話や割り込み電話着信といった音声オプションの提供を開始したと発表しま...

続きを見る

    

最適な格安SIMカードを選びに、アプリ『通信量モニター[パケットモニタ]』で使用量チェック

 ドコモMVNOサービスの格安SIMカードも多種多様になり、スマートフォンとのセット販売も本格化してきました。現在『OCN モバイル ONE』の1日70MBプランを契約していますが自分の用途にあった最...

続きを見る

  

    

ニフティ、MVNOサービス『NifMo』を2/1より値下げ、セット割も開始

2015/01/29 | NifMo , ,

 ニフティは1月29日、ドコモ回線を利用したMVNOサービス『NifMo』の一部料金を2月1日より値下げするほか、スマートフォン同時契約や@nifty接続サービス利用者向けのセット割も同日より開始する...

続きを見る

    
S