「 周辺機器 」 一覧

プライムデー購入のSwitchBot製スマートライトは使えたか、音声操作とショートカットの使いやすさ比較・購入レビュー

先日のAmazonプライムデーで底値を叩き出していた60W形で口金E26、消費電力10Wなのに800ルーメンという明るさを持つLED電球「SwitchBot製スマート電球(2個セット)」を購入した。 ...

続きを見る

  
    

携帯ミニキッチンをつくろう(前半)|スタンレーランチボックスを土台に構築する

プライムデーで購入した大物といえばソーラー対応の走行充電器や12.8V/100Ahのリン酸鉄バッテリーx2個といった蓄電システム関連だ。 しかし、それとは別に携帯できるミニキッチンを構築すべく必...

続きを見る

    

1年前の200W折りたたみソーラーパネルは現在、発電量に違い|追跡レポート

2023年6月、EBL社よりポータブル電源「EBL MP1000」とともに200Wの4つ折りソーラーパネルを提供(最初の記事へ)いただいた。 バッテリーだけでなく一緒に送られてきたソーラーパネル...

続きを見る

    

(初回20%OFF)140W急速充電できる「Anker 2-in-1 USB-Cケーブル」発売、対応機種ほか

Anker Japanは2024年7月23日、2本のUSB-Cケーブルをまとめて同時に最大140W急速充電できる「Anker USB-C & USB-C ケーブル (2-in-1, 140W)...

続きを見る

  

    

(知っ得)クリンスイ浄水器の蛇口パーツが完全無料で届いた話

クリンスイといえば浄水器。 そう連想できるくらい知名度があるのではないだろうか。アマゾンの注文履歴を辿ると過去に3回も購入しているらしく、最後は2016年2月1日となっていた。 さ...

続きを見る

    

温度は視覚化できたか、格安な小型サーマルカメラ「HIKMICRO Mini2」購入レビュー

アマゾン「PrimeDay」のポイントアップキャンペーンで指定ジャンルに該当していてプライムデーセール価格に加えて、最大となる15%ポイント還元を受けられた小型サーマルカメラ「HIKMICRO...

続きを見る

    

さすがプライムデー、小型サーマルカメラ「HIKMICRO Mini2」を底値で買えた話と使い道

アマゾンで買い物するなら「プライムデー」が年間の底値となる。 それは何年もセール記事を書いていて間違いないと思っていた。しかし、蓋を開けてみれば2024年は想像したより安くない。わずかに底値を更...

続きを見る

    

(初回20%OFF)単体65W出力できるモバイルバッテリー「Anker Power Bank」発売、できること他

Anker Japanは2024年7月5日、合計で最大87Wまで出力できる容量20,000mAhのモバイルバッテリー「Anker Power Bank (20000mAh, 87W, Buil...

続きを見る

    
S