「 タブレットPC 」 一覧

Kindle Fire HD レビュー 42 | ES ファイルエクスプローラーをインストールした記録

前回で Kindle Fire HD のroot化が完了しました。 root化してよく使うアプリといえば 「ES ファイルエクスプローラー」です。 今回、Kindle Fire HD に「...

続きを見る

  
    

Kindle Fire HD レビュー 40 | Windows 8 に USBドライバーをインストールする

Kindle Fire HD レビュー 31 | root化への道(下)「root権限取得(失敗)編」の続きです。 先日、Nexus 7 の Android 4.2.1 版のroot化を思い出し...

続きを見る

    

A31クアッドコア搭載 / WiDi対応 「Teclast P88 四核版」の予約開始 / 中華パッド

Teclast P88四核版の予約が開始されています。 8インチにAllwinner A31 Cortex-A7×4 クアッドコア 1.4GHz、RAM 2GBというスペックです。 国内で...

続きを見る

    

Nexus 7 レビュー | 単体でカメラを起動するアプリ「Camera Launcher for Nexus 7」

前回、Nexus 7 の撮影音を担当する音声ファイルをリネームしました。 その後 再起動するとスクリーンショットの音がなくなりました。 カメラの撮影音も確認したいのですが、カメラを起動するアプリがあり...

続きを見る

    

Nexus 7 レビュー | カメラとスクリーンショットを無音化にする

前々回、Nexus 7 Android 4.2.1 版を root化しました。 せっかくなのでスクリーンショットやカメラ撮影音も無音化したいと思います。 作業自体は簡単ですが、root権限...

続きを見る

    

Nexus 7 レビュー | チラツキ防止、PRISM Display Technology機能をオフにする

前回、PC不要でコマンド操作が行える「Android Terminal Emulator」を Nexus 7 へインストールしました。 今回、ターミナルエミュレータの使用例として PRIS...

続きを見る

    

Nexus 7 レビュー | PC不要でコマンド実行 「Android Terminal Emulator」をインストール

前回3回に分けて Android 4.2.1 の root化を記録しました。 同時にWindows 8 PCでの初期設定も行いました。 せっかく root化したので PC不要でコマンド実行...

続きを見る

    

Nexus 7 レビュー | Android 4.2.1 で root化 (下) SuperSUをインストールする

前回、Windows 8 PC に Nexus 7 のUSBドライバーを正しく認識させました。 今回は一気に root化 を完結させたいと思います。 Android 4.2.1...

続きを見る

  

    
Avidpad A30を注文、2つの購入理由。

真夜中に購入検討するもセール終了により断念した8.4型「Av

8.4型AvidPad A30は買いか、iPlay 50 miniとスペック比較

少しだけ盛り上がった8インチ中華パッドも、いつからか勢いは緩

8.4型「AvidPad A30」が17%OFF+5000円引きで特価に、スペック

2023年11月に発売されたばかりの最新Androidタブレ

USB-C版のMagic MouseやMagic Keyboard / Magic Trackpad、2024年春リリースか

Appleが販売中の周辺機器「Magic Mouse」「Magic

iPhone SE4はバッテリー大幅増か、iPhone14ベースの可能性

Apple未発表の第4世代iPhone SEについて、現在テ

→もっと見る

PAGE TOP ↑