次期Pixel XL(taimen)はLG製の可能性、Google Issue Tracker痕跡で

公開日: : Google Nexus

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

Googleの次期Pixel XLスマートフォン(開発コードTaimen)はLGが担当している可能性がGoogle Issue Trackerの記録から伝えられています。

lg-taimen-google-pixel-xl

次期Pixel XL(taimen)はLG製の可能性

が掲載したGoogle Issue Trackerに報告されたバグレポートは、LG担当者がUSBドライバの問題についてGoogle社員と連絡をとっていることが確認できる内容となっています。

LG側はデバイスについての言及をしていないほか、Google側に問題報告の返信を「Android> Partner> External> LGE> Taimen> power」に再提出するよう求めているなどプライベートなバグレポートである可能性が高いと考えられています。

これにより「taimen」デバイスはLGが担当していることが濃厚と判断されました。これまで「muskie」と「walleye」という別プロジェクトが報告されていました。

昨年リリースの初代Pixel / Pixel XLはHTC製でしたが、Pixel 2(walleye)を継続してHTCが担当し、大きなディスプレイを持つPixel XL 2をLGが担当することになりそうです。

前回のPixel
Google未発表『Pixel XL2』がGFXBenchに登場、スペック判明か

Source:9to5Google | Google Issue Tracker

よく一緒に閲覧される記事

RAM不足で「Pixel 9a」の一部機能を制限か、軽量版Geminiの影響

Googleの次期スマートフォン「Pixel 9a」について、

Google Pixel 9a 発表、スペックと発売日・価格

Googleは米国時間2025年3月19日、最新スマートフォン

3/19発売間近の「Pixel 9a」は買いか、価格・スペックまとめ(リーク情報)

Google Pixel 9aの発売日は米国時間2025年3月

→もっと見る

S