SONY ワイヤレススピーカー「SRS-BTV5」を注文、購入した理由。

公開日: : 最終更新日:2013/02/16 周辺機器

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

Sonyのワイヤレススピーカーシステム「SRS-BTV5」を注文しました。

NFCやBluetooth対応やバッテリー内蔵、360度に音を広げる技術など

明日到着ということで購入した理由(言い訳)を記録したいと思います。

SRS-BTV5-01

「SRS-BTV5」を購入した理由

そもそも「SRS-BTV5」を購入したキッカケは

USB充電対応のスピーカーを探したことでした。

USB充電対応のデバイスはモバイルバッテリーを活用できたり

外出時の持ち物がシンプルになるなどのメリットがあります。

Windows 8 のタブレットPCである Latitude 10 もUSB充電に対応するなど

USB充電対応のデバイスは増えてきています。

最近ではACアダプターの製品を避けるようになってきてしまいました。

ACアダプターは充電が早いというメリットがありますが

古くなったACアダプターは捨てるという選択肢が最有力になってしまいます。

近い将来、ワイヤレス充電が標準化されると思いますが

現状では活用できる範囲が広い USB充電デバイスがベターだと感じています。

配線を少なくしたい

USB充電と似た理由ですがワイヤレスであることも重要でした。

ACアダプターと音声ケーブルがあるだけで結構なスペースをとります。

またケーブル類はホコリを集めるため定期的な掃除が必要です。

テーブルのようにサッと ひと拭きとはいかないケーブルは悩みの種でした。

Bluetooth によるワイヤレス スピーカー「SRS-BTV5」は有難い存在です。

気軽にスピーカーを活用したい

外出先でも使えることが売りの「SRS-BTV5」ですが

個人的に 室内の移動時に活躍すると考えています。

自室で使った後、リビングやダイニングでも引き続き使えるのは

内蔵バッテリーのなせる技です。

駆動5時間ですがモバイルバッテリーと組み合わせると

映画2~3本は消化できそうです。

実際は、視聴する側のバッテリーが切れそうですが、、、。

タブレットに音楽や映画を入れて

SRS-BTV5」経由で再生すれば楽しそうです。

ヒーリング音楽をNexus 7 等を入れて

360度に広がる音で癒されるのか実験したいですね。

到着後は、Nexus 7 の外部スピーカーとして使用する予定です。

価格の記録

2013/02/14時点の価格とレビュー数です。

価格:送料込み 6,200円 (レビュー44件

追記、、、到着しました。

ワイヤレススピーカー「SRS-BTV5」が到着、開封レビュー

よく一緒に閲覧される記事

PAGE TOP ↑