iPhone 14 miniは投入せず、iPhone SE 第3世代は5G対応か(日経アジア)

公開日: : Apple

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

NIKKEI ASISは2021年7月21日、来年リリースされるiPhoneシリーズは全て5G通信に対応し4Gモデルを終了、それに伴い低価格なiPhone SEも5Gモデルになると伝えている。

また、iPhone miniのアップデート版は投入されないと報じた。

次のiPhoneについての話。

NIKKEI ASIAはAppleに詳しい情報筋からの話として、5G版iPhone SEは2022年前半リリース予定で5GモデムはiPhone 13シリーズと同じQualcommのX60チップを搭載するだろうと伝えた。

その一方で、5.4インチiPhone 12 miniは需要が予想を下回り、2021年上半期に生産数の削減を注文したほか、昨年に比べてminiモデルの生産スケジュール自体も縮小しているという。

そして、iPhone 14 miniの代わりにiPhone Pro Maxの廉価版を投入する計画がほぼ決まっているものの、来年の4モデルに関して詳細仕様は決定されていないと続けた。

他にはAirPods(第3世代)が2021年8月より量産開始するとも伝えている。

IPhone12 leak price 20200509

Source:NIKKEI ASIA

よく一緒に閲覧される記事

世界初のポートレススマホを断念か、「iPhone 17 Air」の妥協点・特徴リスト

2025年9月リリースが期待されているAppleの次期スマートフォオン

厚さ8.7mmのスマホ「iPhone 17 Ultra」登場か、電池増量の理由

長くAppleの動向を報じている海外メディア9TO5Macは現

2回の貼り直しでも割れなかったトリニティ製ガラス保護フィルム「Simplism」購入レビュー

メイン端末として新たに入手した「iPhone 13 Pro」の

→もっと見る

S