除雪する掃除ロボット「Snowbot S1」の可能性 #CES2022

公開日: : 最終更新日:2022/12/23 周辺機器 , ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

2022年1月、日本各地で冬の嵐が猛威をふるっている。

地域によっては毎年恒例かもしれないが、近年の水害と同じく来年も同等の規模になるかもしれない。その時はロボット掃除機に救ってもらうことになりそうだ。

中国と米国を拠点とするベンチャー企業Hanyangは先週ラスベガスで開催されたCES2022で予告通り、除雪できるロボット掃除機(除雪ロボット、ロボット除雪機など呼び名は様々)「Snowbot S1」を披露した。

除雪ロボット「Snowbot S1」とは。

海外メディアが声を揃えて「除雪のゲームチェンジャー」として称賛していた世界初の自立型除雪機である「Snowbot」は1,123Whのリチウムイオン電池で動作、フル充電時は1.5時間駆動、極寒のマイナス20度という低温地帯でもバッテリーは役割を果たすという。

除雪に関しては深さ5インチの雪を1,500平方フィートまで掃除できる。

3つ備えられたビーコンで除雪したエリアを検知、家庭用のロボット掃除機と同じように無駄のない動作で最大12インチの降雪地帯をクリアにするようだ。

操作はスマートフォンのアプリ上で清掃スケジュールを設定、リアルタイムで作業状況をチェックできるほか、ゲームコントローラーやラジコンのように手動操作もできる模様。

また、レーザーレーダーによる検知機能で動物や路上の障害物を検出し自動停止、ブザー・アラーム・警告灯・非常停止といった安全装置も搭載しているようだ。

Snowbos S1の価格と発売日

「Snowbos S1」はテスト版が既に市場へ出ていたが、一般消費者向けモデルは2022年後半にリリース予定となっていて、次の冬までには間に合いそうだ。
商用グレードは2023年までの投入を計画しているという。

肝心の販売価格は1,999ドル(約23万円)と決して安くはないが、雪国で落雪などに命を奪われることを思えば市区町村レベルで1台購入して地域の有志で町内を除雪するというのも良さそうだ。

Suorce:Snowbot

よく一緒に閲覧される記事

山善 シーズヒーター「DBC-VK123」を注文、選んだ理由

11月21日から楽天市場でブラックフライデーが開催されている。

Mactilo 電熱ベストが良すぎたので新たに「inotenka 電熱ジャケット」を注文、開封レビュー

いやはや、失敗した。 きっと、最初に購入した「Mactilo 電

初雪だけどストーブ要らず、ってか暑いよ「Matilo 電熱パンツ」購入レビュー

2024年は限界別荘地に移住した関係でマキタの電動工具(マルチツールと

→もっと見る

PAGE TOP ↑