Fire 7 (2022)でドラクエは遊べるか

公開日: : Amazon Kindle , ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

先日「聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-」をAmazonアプリストアから最新Fire 7 (2022)へインストールしたところ、定期的にアプリが落ちてしまうことがわかった。

さすがにリアルタイムバトルRPGは厳しいのだろうと今度は名作「ドラゴンクエスト」をインストール、使用感をレポートしたい。

Fire 7 (2022)でドラクエは遊べるか。

ドラゴンクエストはセール期間中であれば250円、少し前は240円で販売されている。今回はセール終了直後ということで定価の370円で購入した。

数日前なら120円安かったが、ドラクエ2やドラクエ3は200円や400円とセール時の差額が上がっており、それに比べるとダメージは少ないタイトルとなっている。

はじめにFire 7 (2022)でプレイできたかという点については「ドラゴンクエスト1は問題なく遊べる」と思う。

縦画面でバーチャルキーということで、Amazonレビューには操作性への苦情もあったが、慣れてしまえば指摘するほどではないように思えた。

十字キーは中央と左右に位置を変更できるようになっているので、Fire 7(2022)の1つしかないスピーカーホールを手で塞がないよう変更した。

ファミコン時代に比べるとオートセーブ機能やヒント表示など優しい設計になっていてプレイしやすい印象。ゲームの内容を知っていることもあってプレイ開始から気付けばリムルダールあたりでゴールドマンを求めてさまよっていた。

前回の聖剣伝説でプレイ中に発生した画面の切り替わりがワンテンポ遅れたり、突然のアプリ再起動やダウンしてホーム画面が表示されるといったことはなかった。

ドラクエ1は敵が1体しか登場せずフィールドも勇者1人ということで負担が限りなく少ないゲーム、さすがに安定してプレイすることができた。

竜王まで同じような画面が続くはずなので特別な演出でもない限りクリアするまでアプリが落ちることはないと思う。

FIre 7 (2022)を購入してから使う機会がない時は「ドラゴンクエスト1」をプレイしてみてはいかがだろうか。

→ドラクエ1のレビュー317件や最新価格はAmazon販売ページ

前回の話→Fire 7(2022)でアクションRPG「聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝」は遊べるか
前回のFIre7→続・Fire 7 (2022)のポメラ化、Bluetooth キーボードで日本語入力をしよう

よく一緒に閲覧される記事

プライムデーで専用ペン対応版「Fire HD 10」が特価11,980円に、狙い目はKindle Unlimited 3ヶ月付きモデルか

アマゾンジャパンが年に一度の最大イベント「プライムデー」を開催している

(Kindle読み放題3ヶ月付き)筆圧ペン対応Fire HD 10が特価12,980円に、全3機種の直近セールと価格比較

(更新:2025/03/28) アマゾンジャパンが本日2025年3月

Amazonが生成AI「Alexa+」発表、3月リリースや月額料金ほか

米Amazonは現地時間2025年2月27日、新たな生成AIを搭載

→もっと見る

PAGE TOP ↑