富士通、携帯端末事業をポラリスに売却と発表―arrowsブランドは継続

公開日: : 富士通

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

富士通は1月31日、携帯端末事業を投資ファンドのポラリス・キャピタル・グループに売却することを正式に発表しました。

arrows-img

富士通、携帯端末事業をポラリスに売却

富士通の連結子会社「富士通コネクテッドテクノロジーズ」(FCNT)の株式と富士通周辺機(FPE)の携帯端末事業を承継する新会社の株式をポラリスが新たに設立する会社へ譲渡することで合意、同日、契約を締結しまました。

FCNTは2016年に富士通から独立した100%子会社で、富士通のスマートフォンとして馴染みある「arrows」や「らくらく」などのブランドを抱えています。今回ポラリスへの売却にともない経営の独立性を高め、既存ブランドを最大限に活かした事業展開を行うとしています。

今回の株式譲渡に伴う、富士通2018年3月期の連結決算における当期利益への影響は約300億円の予定。

今後、両社は2018年3月末を目途に株式の譲渡を目指すとしています。

前回の話
富士通、携帯端末事業の売却報道で「交渉中」と発表
富士通、arrowsブランドの携帯電話事業売却か―報道へのコメント発表

Source:富士通

よく一緒に閲覧される記事

ワコムペンとキーボード付きWinタブが特価11,880円に、富士通「Arrows Tab Q508/SE」の整備品が安い件

ワコムペンと物理接続の専用キーボードをセットにした富士通「Arrows

メモリ12GB+SSD512GBの13.3型「富士通 LIFEBOOK U937」が特価27,880円に、Office2019付き整備済み品が値下げ

10ヶ月ほど前にホリデーセールで大安売りしていたと記事で取り上げた軽量

AndroidスマホをPCの外部スピーカーにする方法(SoundWire編)

Androidスマートフォンはコンテンツ消費端末だけあってサウンドに

→もっと見る

S