「 スマートフォン 」 一覧

Sony Xperia Z2、分解画像が公開される

 Sony Xperia Z2の分解画像が早くも公開されています。eMMCやSIMカードスロットといったパーツも撮影されていました。 Sony Xperia Z2、分解ガイド  Xperia Z2は画...

続きを見る

  
    

イオンのスマートフォン、第一弾は『Nexus 4』とデータ+通話で月2980円を4月提供へ―安いのか考える

 イオンが格安スマートフォンの販売を開始、第一弾としてLG製『Nexus 4』と日本通信のデータ通信し放題+通話プランをセットにしたスマートフォンを4月より発売すると日本経済新聞が報じています。 Ne...

続きを見る

    

SPIGEN製Nexus 5用ケースを1か月使用した感想+ちょっとしたアイデア

 SPIGEN製Nexus 5用ケースを1か月使用した感想と、ちょっとしたアイデアを記録します。 SPIGEN製Nexus 5用ケースを1か月使ってみた  2月14日に到着したSPIGEN製Nexus...

続きを見る

    

自動化アプリ『Tasker』でBluetoothテザリングを楽にする―Nexus 5 レビュー

 Nexus 5 はBluetoothテザリングが使える「モバイルルーター」でもあります。  しかし、バッテリー節約の関係で、Bluetooth機器を使わない時はBluetooth自体を無効に設定して...

続きを見る

    

Nexus 5 ホーム画面を iPhone風に、ランチャーアプリを2つ試す

 そろそろ自分なりのAndroidホーム画面を見つけようと思いまして、手始めに『Nexus 5』を iPhone風にするランチャーアプリを試した記録です。 Nexus 5 のホーム画面を iPhone...

続きを見る

    

Nexus 5 交換後、GPSは使えたか―MVNOのSIMカード使用時

 先月、GPS不良で『Nexus 5』を交換、約1か月にわたりGPSを屋内外で使った感想を記録します。 Nexus 5 のGPS感度は良好か  交換前の『Nexus 5』は、GPSで現在位置がつかめな...

続きを見る

    

Nexus 5 液晶保護フィルム『SPIGEN SGP シュタインハイル GLAS.t R ナノスリム』購入レビュー

 Nexus 5用の液晶保護フィルム『SPIGEN SGP シュタインハイル GLAS.t R ナノスリム』を購入、開封から貼り付けた感想を記録します。 『SPIGEN SGP シュタインハイル GL...

続きを見る

    

Nexus 5 Android 4.4.2(KOT49H)のRoot化―CWMリカバリーとSuperSUの導入

 前回、ブートローダーのアンロック編を行った、Nexus 5 Android 4.4.2(KOT49H)へCWMリカバリーとSuperSUを導入しRoot化を完成させます。 Nexus 5 のRoot...

続きを見る

  

    
S