「 ZTE 」 一覧

ZTE Blade V8 Pro発表、デュアルカメラなどスペック・価格・発売日 #CES2017

2017/01/06 | ZTE

ZTEは米国時間1月4日、CES 2017においてデュアルカメラを搭載したBladeシリーズの最新モデル5.5インチ『ZTE Blade V8 Pro』を発表しました。すでに予約受付が開始しており価格...

続きを見る

  
    

ZTEジャパン、5.2型『AXON 7 mini』発表―スペック・対応周波数・価格・発売日

2016/10/15 | ZTE

 ZTEジャパンは10月13日、新製品発表会において5.5インチのフラッグシップAndroidスマートフォン『AXON 7 mini』を日本市場へ投入することを発表しました。  発売日は10月21日、...

続きを見る

    

ZTEジャパン、5.5型フラッグシップ『AXON 7』を発表―スペック・対応周波数・発売日・価格

2016/10/15 | ZTE

 ZTEジャパンは10月13日、新製品発表会において5.5インチのフラッグシップAndroidスマートフォン『AXON 7』を日本市場へ投入することを発表しました。  発売日は10月21日、価格は59...

続きを見る

    

ZTE BLADE V7 MAX 日本で発売、デュアルSIMデュアルスタンバイなどスペック・価格・発売日

2016/09/09 | ZTE

 ZTEジャパンは9月9日、デュアルSIMデュアルスタンバイに対応する5.5型Androidスマートフォン『ZTE BLADE V7 MAX』の日本発売を発表しました。  発売日は9月22日、市場予想...

続きを見る

    

約3.5万円の5.2型 ZTE AXON 7 mini 発表、スペック・価格・対応周波数 – 日本投入予定

2016/09/02 | ZTE

 ZTEは9月1日、ドイツで開催中のIFA2016において僅か299ユーロ(約3.5万円)と低価格な5.2型スマートフォン『ZTE AXON 7 mini』を発表しました。  日本市場を含めグローバル...

続きを見る

  

    

ZTE、RAM6GBの『nubia Z11』発表 – スペック・価格・対応周波数

2016/06/29 | ZTE

 中国のスマートフォンメーカーZTEからnubiaブランドのフラッグシップ端末『Z11』が発表されました。Qualcomm Snapdragon 820にRAM4GBまたは6GBという高いスペックなが...

続きを見る

    

ZTEジャパン、1.48万円の5型『BLADE E01』発表 – スペック・発売日・対応周波数

2016/06/16 | ZTE

 ZTEジャパンは6月15日、クアッドコアCPUに2200mAhバッテリー、デュアルSIMカードスロットを搭載した1.48万円+税のエントリーモデル『ZTE BLADE E01』を7月中旬より発売する...

続きを見る

    

ZTEが2.18万円の2.5D 5型『BLADE V7 Lite』発表、スペック・発売日・対応周波数

2016/06/16 | ZTE

 ZTEジャパンは6月15日、希望小売価格を21,800円+税とする手頃さに指紋センサーやNanoSIMx2のデュアルSIMカードを備えたアルミボディの5型スマートフォン『BLADE V7 Lite』...

続きを見る

    
(新製品10%還元)ZTEから11型「nubia Pad SE」発売、4スピーカーなどスペック

ZTEジャパンは2025年1月17日、大画面と迫力サウンドでエ

仮想Windows付き10.95型Androidタブ「ZTE Xiaoyao」登場、スペック・価格ほか

ZTEが新たに2in1の5Gクラウド端末として10.95インチ

ZTEが裸眼3Dタブレット12.1型「nubia Pad 3D II」発表、スペック

ZTE Corporationはバルセロナで現地時間2024

5G折りたたみ6.9型「Libero Flip」発売へ、かつての「ZTE M」とスペック比較・価格・発売日

ZTEジャパン株式会社は2024年2月19日、5G対応の折り

ZTE Axon Sは横スライド式のトリプルカメラ搭載スマホか、レンダリング画像

日本ではドコモとタッグを組んで2画面の折り畳みスマートフォンをリリース

→もっと見る

S