「 周辺機器 」 一覧

非常用に使えるコンセント対応モバイルバッテリーを探した話、QE-AL201/QE-AL102の違い

 ふと振り返れば身の回りに使わないモバイルバッテリーが転がっていて、そっと化粧箱に戻す日々を過ごしておりましたが、よく見回すとLEDライト用としてコンセントに挿しているUSB充電器を幾つも常用している...

続きを見る

  

    

VESA、8Kディスプレイに対応した『DisplayPort 1.4』発表

2016/03/03 | 周辺機器

 映像関連の団体VESAは米国時間3月1日、8KディスプレイをサポートしたDisplayPortの最新規格『DisplayPort 1.4』を発表しました。 『DisplayPort 1.4』発表、8...

続きを見る

    

Raspberry Pi 3 Model B発売、技適は取得中―価格・スペック

2016/02/29 | 周辺機器

 先日FCCを通過した『Raspberry Pi 3 Model B』がRaspberry Pi 4周年目の記念日にリリース、販売が開始されました。価格は予想通り35ドルとなっています。 Raspbe...

続きを見る

    

『Raspberry Pi 3』がFCC通過、新たにWi-Fi/Bluetoothを標準サポート

2016/02/27 | 周辺機器

 小型PCを自作できるRaspberry Pi(ラズベリーパイ)の最新モデル『Raspberry Pi 3』がFCCを通過、新たに無線LANとBluetoothを標準サポートしていることがわかりました...

続きを見る

    

日産リーフのアプリに脆弱性、運転履歴やエアコン操作が可能に

 日産のリーフ向けに提供されているアプリに脆弱性があり、認証システムがなく車体固有IDを変更することで走行距離などを含む運転履歴やエアコンのON/OFF操作が行えることが判明しました。 日産リーフのア...

続きを見る

    

ピクセラ、ルーターにもなるLTE対応USBドングル『PIX-MT100』発表―対応周波数・価格・発売日

 ピクセラは2月24日、Windows/Mac/LinuxやRaspberry Piでも動作するULTE通信に対応したUSBドングル『PIX-MT100』を発表しました。発売日は2016年3月末を予定...

続きを見る

    

センチュリー、8型USBサブモニター『plus one』(LCD-8000U2B)発表―USBケーブル1本でデュアルディスプレイ/価格・スペック

 センチュリーは2月23日、USBケーブル1本で手軽にデュアルディスプレイを実現できる8インチのUSBサブモニター『plus one』(LCD-8000U2B)を2月下旬より発売すると発表しました。価...

続きを見る

    

cheero大容量13,400mAhモバイルバッテリーPower Plus 3に『DANBOARD』バージョン発売―先着割引も

 cheeroの大容量13,400mAhモバイルバッテリー『Power Plus 3』にダンボ―が描かれた『DANBOARD』バージョンが登場、2月23日より発売されました。先着割引あり。 cheer...

続きを見る

    
PAGE TOP ↑