「 周辺機器 」 一覧

電源不要な蓄熱グローブ「おたふく手袋 JW-145」は使えたか、マイナス7度の寒冷地レビュー・サイズの話

PCキーボード入力用に電熱グローブを購入したがキッチンの洗い物やリフォームの作業手袋は冷たいまま、そこで電熱グローブのインナーバージョンを探して最終的に蓄熱するタイプの「おたふく手袋」を購入し...

続きを見る

  

    

(更新)最新の電動キャリーワゴン「BougeRV 楽GoWagon」クラファン開催、5つの特徴ほか

BougeRVが新たに2024年12月16日よりMakuakeにてクラウドファンディングを開始する最新の電動キャリーワゴン「BougeRV 楽GoWagon」に関する情報が届いた。 電動...

続きを見る

    

灯油・電気代の節約に、火鉢として薪ストーブ「OneTigris TIGER ROAR」を購入した話|コスト比較

あまりの寒さに薪ストーブを導入した。 一般的に15万円以上する鋳物で造られた屋内向け薪ストーブなら高気密で一酸化炭素中毒のリスクを可能な限り抑えられるという。その一方、1〜3万円ほどで一...

続きを見る

    

(新色10%OFFクーポン)140Wを2つに分岐「Anker USB-C & USB-C ケーブル (2-in-1, 140W) 」にホワイト登場、注意点ほか

Anker Japanは2024年12月20日、2本のケーブルを1つにまとめた最大出力140Wに対応する2in1ケーブル「Anker USB-C & USB-C ケーブル (2-in-1, 1...

続きを見る

    

(新製品10%OFF)Anker Charger 112W 6 Portsが発売セール・特徴チェック

2024/12/20 | 周辺機器 ,

Anker Japanは2024年12月19日、新製品として最大112W出力できる6ポート搭載のUSB充電器「Anker Charger 112W 6 Ports」を発売した。 単ポート...

続きを見る

    

小さなポタ電「BougeRV JuiceGo」はサブバッテリー化が最適解か、追加費用0円の設置方法

わずか2.85kgという軽さに240Whバッテリーを積んで、USB-CとDCとPVの3つから充電できるコンパクトなポータブル電源「BougeRV JuiceGo」を2ヶ月半ほど使ってきた。 ...

続きを見る

    

高耐久!ハンモック感覚が新鮮なモバイル座椅子「クレイジークリーク HEX2.0 パワーラウンジャー」購入レビュー

「もうすぐ日中も氷点下のままだよ。ん? 大丈夫、身体が慣れるから」 そんな言葉を別荘管理人(やまのたつじん)に言われ、半信半疑のまま相対した冬将軍だったが気づけば室温12度で「暑い」と感じてロン...

続きを見る

    

防水の電熱グローブを探して「蓄熱インナーグローブ」を注文した話

昨日の記事では電熱ウェア4製品の1ヶ月レビューを書かせていただいた。その中で電熱手袋はミトンタイプを選び指が開放されるためキーボード入力といった事務作業には向いているもののリフォームや薪割りと...

続きを見る

    
PAGE TOP ↑