iPhone X(64GBモデル)を分解、バッテリーは2分割など

公開日: : Apple , , ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

Appleのベゼルレス仕様スマートフォン『iPhone X』が早くもリペア会社iFixitにより、分解されました。

iPhoneX-teardown-ifixit.1

iPhone X(64GBモデル)の分解レポート

iFixitよりも先に分解したメディアも存在しますが、詳細なレポートは同社が優れています。

今回のiPhone Xではシリーズ初のバッテリーセルが2つという仕様でスペース確保を目的としたものだと思われます。その合計容量は2716mAhで、iPhone 8 Plusの2691mAhよりも僅かに大きくなっています。

またiFixitはロジックボードがコンパクトになっており、そのサイズはiPhone 8 Plusの70%程度とのこと。サイズ縮小に貢献しているのはボードを半分に折りたたむこと(半田付け)で、この手法は初代iPhone以来とのこと。

これによりiPhone Xはロジックボードの面積が135%に達していると伝えました。

iPhoneX-teardown-ifixit

ベゼルレス仕様のディスプレイはFace IDのコンポーネントを取り外すことなく交換できるところが評価されたものの、バックガラスが破損した際はシャーシ全体を交換する必要があると指摘、iPhone Xの修理しやすさスコアは最も簡単な10点満点中で6点となっています。

Source:iFixit

よく一緒に閲覧される記事

世界初のポートレススマホを断念か、「iPhone 17 Air」の妥協点・特徴リスト

2025年9月リリースが期待されているAppleの次期スマートフォオン

厚さ8.7mmのスマホ「iPhone 17 Ultra」登場か、電池増量の理由

長くAppleの動向を報じている海外メディア9TO5Macは現

2回の貼り直しでも割れなかったトリニティ製ガラス保護フィルム「Simplism」購入レビュー

メイン端末として新たに入手した「iPhone 13 Pro」の

→もっと見る

S