AppleがARMベースMacBook/iOSノートパソコンを開発中か、コードネーム「Star」

公開日: : Apple

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

AppleがARMベースのMacを開発しており、コードネーム「Star」と呼んでいるプロジェクトが進行しているようだと海外メディアが伝えています。

Mac-ARM

AppleがARMベースMac「Star」開発中か

9TO5Macはサプライチェーン関係者からの話として、Starプロジェクトのデバイスは中国のパートナーPegatronによって試作機が造られている段階でデバイス名は「N84」となっており、少なくとも2018年1月から生産されているということです。

Apple従業員がテストを行うため少数のユニットが出荷されたとのこと。

デバイスに関して把握しているのはタッチスクリーンとSIMカードスロット、GPS、コンパス、耐水性、EFIが動作するということです。EFIはMacのブートシステムで2020年に出荷予定のARMベースMacになる可能性も指摘されています。

この新デバイスについては、iOSの派生バージョンを実行するようです。現在はiPad/iPhoneで異なるカテゴリにわかれていますが、それに追加される派生バージョンになる模様。

現時点ではEFIということからARMプロセッサ版Mac、または初となるiOSノートパソコン、さらに全く異なる新しいデバイスという可能性も考えられています。

WindowsでもARM版が登場し、先ほどの記事ではLenovoがFCCを通過させたことが判明しています。
筆圧ペン+ARM版Win搭載『Lenovo Miix 630』まもなく発売へ、FCC通過

Source:9TO5Mac

よく一緒に閲覧される記事

世界初のポートレススマホを断念か、「iPhone 17 Air」の妥協点・特徴リスト

2025年9月リリースが期待されているAppleの次期スマートフォオン

厚さ8.7mmのスマホ「iPhone 17 Ultra」登場か、電池増量の理由

長くAppleの動向を報じている海外メディア9TO5Macは現

2回の貼り直しでも割れなかったトリニティ製ガラス保護フィルム「Simplism」購入レビュー

メイン端末として新たに入手した「iPhone 13 Pro」の

→もっと見る

S