iPhone (2018)の2モデル、1つは中国向けデュアルSIM版か

公開日: : Apple

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

Foxconn従業員がリークしたiPhone情報でスタンダードな無印iPhoneが2つのモデルを製造している件について、1つはデュアルSIMモデルで中国市場を狙っている可能性があると中国メディアが報じました。

iPhone-leaks-20180804

iPhone (2018)に中国向けデュアルSIM版の存在

udn.comは最新リークで登場した6.1インチiPhoneの内部コードと思われる803と804について、1つは中国向けデュアルSIMデュアルスタンバイに対応したモデルになるだろうと伝えています。

これはApple関連で実績あるアナリストMing-Chi Kuo氏も2018年iPhoneは2モデル存在し、1つはデュアルSIMデュアルスタンバイとなり、もう1つはシングルSIMと伝えていました。しかし、それが中国限定モデルとまでは言及していませんでした。

中国では複数の電話番号を持つのが一般的らしく、それは中国メーカー製スマートフォンの多くがデュアルSIMスロットを搭載していることからも納得できます。

物理的なSIMスロット1つにApple SIMを加えるだけでデュアルSIM化できそうな話ですが、中国ではApple SIMが使用できないそうで、それが今回のデュアルSIMモデル誕生の理由ということです。

前回の話
Foxconnが新しいiPhoneの量産開始、4つのモデルが存在

Source:udn.comiPhoneの最新記事へ)

よく一緒に閲覧される記事

世界初のポートレススマホを断念か、「iPhone 17 Air」の妥協点・特徴リスト

2025年9月リリースが期待されているAppleの次期スマートフォオン

厚さ8.7mmのスマホ「iPhone 17 Ultra」登場か、電池増量の理由

長くAppleの動向を報じている海外メディア9TO5Macは現

2回の貼り直しでも割れなかったトリニティ製ガラス保護フィルム「Simplism」購入レビュー

メイン端末として新たに入手した「iPhone 13 Pro」の

→もっと見る

S