Apple、Mac対応のeGPUリストに『Sonnet Radeon RX 560 eGFX Breakaway Puck』追加

公開日: : Apple

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

Appleは米国時間2月22日、macOSでサポートする外部GPU(eGPU)のリストにSonnetの『Radeon RX 560 eGFX Breakaway Puck』を追加しました。

Sonnet-eGFX_560

Apple、eGPUリストに『Sonnet Radeon RX 560 eGFX Breakaway Puck』追加

『Sonnet Radeon RX 560 eGFX Breakaway Puck』はMac miniよりも小さな筐体で本体サイズは次のようになっています。

Sonnet Radeon RX 560 eGFX:196x196x36mm
Mac mini:15.24x13x5.1mm

Sonnet-eGFX_

しかし、電源アダプタは巨大↓

インターフェイスはDisplayPort 1.4x3基、4K/60対応のHDMI2.0bx1基、PD対応USB-Cx1基を搭載、MacBook ProやMacBook Air、mac mini のThunderbolt 3に接続する最大4台の4Kディスプレイ表示が可能となっています。

再生問題もある

今回のRX 560については、Sonnet側がmacOSで利用できると伝えていましたが、Appleで改めて発表された形になります。

しかし、Appleは注釈を追加しており、RX 560ベースのeGPUに接続した外部ディスプレイではHDCP保護されたiTunesやストリーミングサービスのコンテンツが再生できない問題があるそうです。

これは「外部ディスプレイ」に限定したことで、MacBook ProやiMacの内蔵ディスプレイには影響しないとのこと。

そうなるとMac miniは不利ですね。

記事投稿時点で米AppleのeGPUサポートは更新されていますが、日本Appleページは更新されていません。

なお、Amazonでは送料込み67677円にて販売されています。

前回のMac
Apple、ベゼルレス「MacBook Pro」を2019年リリースか/画面は16インチ~

リンク:米Apple日本Appleアマゾン販売ページ

よく一緒に閲覧される記事

世界初のポートレススマホを断念か、「iPhone 17 Air」の妥協点・特徴リスト

2025年9月リリースが期待されているAppleの次期スマートフォオン

厚さ8.7mmのスマホ「iPhone 17 Ultra」登場か、電池増量の理由

長くAppleの動向を報じている海外メディア9TO5Macは現

2回の貼り直しでも割れなかったトリニティ製ガラス保護フィルム「Simplism」購入レビュー

メイン端末として新たに入手した「iPhone 13 Pro」の

→もっと見る

S