小さなゲーム機はお好きですか?Arduboy Nanoの話

公開日: : 周辺機器

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

Arduboy nano 20210203120703

気軽に持ち運べるポータブルゲーム機は便利だが、その大きさの限界に挑もうと思ってしまったストイックなメーカー「Arduboy」が遂に何かを突破したようだ。

Arduboy Nanoの話。

僅か1インチ未満、、、これはディスプレイではなく筐体の高さだ。そこにバッテリーやスピーカー、ゲームコントローラーが組み込まれている。

肝心のディスプレイサイズは0.49インチ、OLEDディスプレイの解像度は「64×32」となっている。バッテリーは25mAhのリチウムポリマー、スピーカーは15mmとゼロを足したくなる数字が続く。

筐体は前面と背面、十字キーとAボタンとBボタンという5つが3Dプリンターで制作され組み立てられている。小さすぎてボタンを押すのも困難で、実際にプレイできるソフトを考えることがゲームになりそうな端末だ。

同メーカーはArduboy Nanoを生産する予定はないとしながらも、製品化を手伝ってくれている人を募るなど期待も持っているようで、もしかしたらクラウドファンディングで見かける日が来るかもしれない。

Source:ARDUBOY

よく一緒に閲覧される記事

S