HONDAと楽天、自動配送ロボットの実証実験を開始
この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。
本田技術研究所は2021年7月19日、楽天グループ共同で筑波大学構内において自動配送ロボットの実証実験を開始したと発表した。
HONDAと楽天が自動配送ロボットの実証実験
ホンダは2018年CESにロボティクス技術の活用に向けた取り組みを発表しており、その一部に自動配送ロボットも含まれている。
今回、ホンダの技術と楽天が蓄積してきた配送ノウハウを活用し、配送ロボットを検証するという。
実証実験は2021年7月19日から8月31日までの約6週間にわたり行われ、自動配送機能を備えた車台に楽天の配送ボックスを積み、筑波大学構内の周辺と一部公道を含む全長約500mのエリアが対象となっている。
電源はガソリンではなく、交換式ホンダモバイルパワーパックという充電式バッテリーが使用される。
Source:HONDA

気付けばブログ執筆そのものがライフワーク。ども、タブクル管理人です。
かつて夢見た「タブレットやスマホを操り、生産的な活動をする未来」。最近は、その実現を加速させるAIに夢中です。AIは思考力を奪うという意見もありますが「どう使うか、どんな指示を出すか」と、以前より思考力が試される時代の幕開けだと思います。