ソニー、SIMフリー版「Xperia 5 III」発売・価格・スペック

公開日: : ソニー ,

ソニーは4月22日、高いAF性能を備えたカメラとRAM 8GB/ROM 256GBの大容量メモリに大容量4500mAhバッテリーをコンパクトなサイズに凝縮した5G対応のプレミアムスマートフォン「Xperia 5 III」のSIMフリーモデル(型名:XQ-BQ42)を発売した。

Xperiaとしては初となるオブジェクトトラッキングを搭載したほか、本体幅約68mmのスリム筐体にHDR対応有機EL(120Hz駆動)、Snapdragon 888 5Gを搭載したハイエンドモデル。

SIMフリー版「Xperia 5 III」の価格・スペック。

「Xperia 5 III」のスペック。

約6.1インチの「Xperia 5 III」は/有機EL シネマワイド(TM)ディスプレイ/FHD+/HDR対応/120Hz駆動ディスプレイを備え、筐体サイズは約68mm×約157mm×約8.2mm、重量約168gと大画面スマートフォンとしては軽くなっている。

CPUにはQualcomm(R) Snapdragon(TM)888 5G Mobile Platform、RAM8GB、ROM256GBを備え、外部メモリとしてmicroSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB)に対応する。

デジタル一眼カメラα(TM)譲りのテクノロジーを搭載したAF性能

前面カメラは有効画素数約800万画素/F値2.0、背面カメラについては次のようになっている。

16mm/24mm/70mm/105mm、4つの焦点距離を備えたレンズを搭載。望遠レンズには、焦点距離の切り替えが可能なペリスコープ構造を採用。また、全レンズにDual PD(デュアルフォトダイオード)センサーを搭載して高速な位相差オートフォーカス撮影を実現している。

より遠くにある被写体にズームし、すばやくフォーカスを合わせて撮影するなど、構図の自由度と作品の可能性を広げた。

  • 16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2
  • 24mm(広角):有効画素数約1220万画素/F値1.7
  • 70mm/105mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.3/2.8

カメラのトラッキング性能ではAIが人や動物など被写体の瞳を自動で検出し、正確にピントを合わせる瞳AF(*2)を搭載。さらにタップ1つで狙った被写体を追い続けるオブジェクトトラッキングを初めて搭載。

Xperiaのサウンド環境。

ステレオスピーカーは左右均等にフロント配置されたほか、Xperia 5 IIからサウンドチューニングをブラッシュアップ。背面の筐体振動を軽減するとともに、それによる放射音の影響を軽減することで、さらにクリアな音質を実現している。

最大音圧がXperia 5 II比で約40%向上しながら、大音量再生時に音の歪みを低減することで、高音質かつ迫力ある音楽体験を楽しめるとしている。

防水性能や通信など

防塵防水はIP68をサポート、おサイフケータイやNFC、指紋認証に対応、インターフェイスはUSB-Cと3.5mmイヤホンジャックを備える。

通信はWi-Fi axまで、Bluetooth 5.2、デュアルSIMスロットを搭載。

Xperia 5 III(XQ-BQ42)の価格はソニーストア直販で税込114,400円、発売日は2022年4月22日。

Source:ソニー製品ページ

よく一緒に閲覧される記事

ソニーがPS5向け8型「Project Q」発表、年内発売へ

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2023年5月25日(

ソニー8型PlayStation「Q Lite」関連の特許申請か、リモートプレイ端末用

ソニーが新たにモバイルゲームにおけるコントロール性能を改善するための

ソニー、8型PlayStation端末「Q-Lite」の価格・スペック・発売日などリーク

ソニーが開発中と伝えられている新しいハンドヘルド端末(コードネーム「

→もっと見る

PAGE TOP ↑