回線なし「Pixel7」が499ドルに、米国で最安値を更新
公開日:
:
Google Nexus Pixel
この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。
米国にある世界最大の家電量販店BESTBUYで「Pixel 7」が回線込みで200ドルOFFの399ドルとなり、回線なしでも100ドルOFFとなる499ドルにまで値下げされている。
米メディアによればモバイル通信会社との回線契約なしで販売される価格としては史上最安だという。
さらに上位モデルのPixel7 Proは300ドルの値下げになっている。
Pixel7とPixel7 Proが最安値を更新
これがバレンタインデーのセールなのかはわからないとしながらも、海外メディアは最高のスマートフォンを史上最高の価格で購入できるチャンスだと紹介していた。
BESTBUYにおけるPixelシリーズの販売価格(回線契約あり)は次のようになっている。
- Pixel 6a :449ドル→200ドルOFFの249ドルに
- Pixel 7:599ドル→200ドルOFFの399ドルに
- Pixel 7 Pro:899ドル→300ドルOFFの599ドルに
この価格については日本でも端末返還を条件に23円など都内の家電量販店で見かけるので驚かない。
しかし、回線契約なしについても家電量販店が次のように値下げ販売している。
- Pixel 6a :449ドル→150ドルOFFの299ドルに
- Pixel 7:599ドル→100ドルOFFの499ドルに
- Pixel 7 Pro:899ドル→150ドルOFFの749ドルに
先月2023年1月23日の記事「米国版「Pixel 7」の449ドルは買いか、日本版との違い」を振り返ると499ドルはセール価格ではなかったのかと驚く。

日本ではGoogleストアによるPixel 6 Proの値引き(記事:Googleストア、Pixel 6 Proの在庫処分セール実施中)はあったが最新のPixel 7シリーズは値下げ対象外となっていた。
ここ最近の3ヶ月を見ても低価格かつフラッグシップ級と噂される「Pixel 7a」のリークが増えており、先日も「Pixel 7a向け保護ケースがリーク、イヤホンジャック非搭載など」というリークがあった。
今回のセールをリリースの前触れと期待する声もあったが、いずれにしても同じTensorを搭載した廉価版「Pixel 7a」の登場はGoogleスマートフォンの価格を狂わせるのかもしれない。
仮にPixel 7シリーズが日本でも値引きされる場合、Googleストアでの実施になると思われる。
Source:BESTBUY