Pixel8からOSサポート期間延長か、iPhone同等とも

公開日: : Google Nexus , , ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

Googleが自社スマートフォン「Pixel」シリーズの最新モデルよりOSサポート期間を延長する可能性が伝えられている。

対象機種はPixel8およびPixel8 Proとしており、その期間はiPhoneと並ぶともいう。

Pixel8からOSサポート期間延長か

9TO5Googleは現地時間2023年8月28日、Google Pixel 8はSamsungよりもOSアップデート期間が長くなるとする記事を公開した。

これまでGoogleはPixel6でOSメジャーアップデートを3年間実施、さらにセキュリティパッチとして2回のアップデートが行われてきたが、それをもってしてもiPhoneのOSサポート期間に比べると程遠い状況だと同メディアは指摘。

(参考画像)Google Pixel ヘルプより

この現状に対して、GoogleはPixel8およびPixel8 ProからOSサポート期間を延長することで変えようとしているようだ。

過去のPixelシリーズを振り返ると、2017年から2021年までのQualcommチップを搭載したPixelは3年間アップデートを行ってきた。

これは2022年のGalaxy S21やS22、Flip3から実施されたSamsungの4年間を下回るサポート期間となっている。

次にGoogleはTensorチップ搭載モデルから5年間アップデートを掲げた。

それに対して、Appleをみると2015年のiPhone 6SやiPhone 7に対してiOS15のセキュリティアップデートが提供され、8年弱のアップデートとなっている。

このOSサポート期間がiPhoneに比べて見劣りする点だとして、GoogleがPixel8およびPixel8Proで対処しようと取り組んでいるという。

ーーーーーPixelスマートフォンに限らず日用品まで値上げが続いていることからAndroid端末全体のOSサポート期間延長に繋がるのか今後も注視したい。

Source : 9TO5Google

よく一緒に閲覧される記事

RAM不足で「Pixel 9a」の一部機能を制限か、軽量版Geminiの影響

Googleの次期スマートフォン「Pixel 9a」について、

Google Pixel 9a 発表、スペックと発売日・価格

Googleは米国時間2025年3月19日、最新スマートフォン

3/19発売間近の「Pixel 9a」は買いか、価格・スペックまとめ(リーク情報)

Google Pixel 9aの発売日は米国時間2025年3月

→もっと見る

S