電力線や電波アンテナで有線・無線・海中で通信可能に、パナソニック「Nessum」がIEEE承認
この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。
パナソニック ホールディングス株式会社は2024年3月6日、自社開発のWavelet OFDM方式をベースとした複数媒体で通信可能な技術「Nessum」がIEEE標準規格協会を経て新たな「IEEE 1901c」として承認されたことを発表した。
有線、無線、海中含む様々な通信媒体で利用可能としており、IoT社会を実現する通信手段の1つとして貢献できると伝えた。
「Nessum」について。
2023年9月にブランド名称を「HD-PLC」から「Nessum」へと改名したパナソニックは本技術について、まず有線通信として、利用周波数を従来のメガヘルツ帯からキロヘルツ帯まで拡張することで、様々な通信媒体での更なる通信の長距離化が可能になると伝えている。
具体的には電力線や通信線といった一般のメタル配線を使用して下記5点を実現するという。
(1)数キロメールをカバーする長距離通信
(2)Mbpsクラスのブロードバンド通信
(3)インターネットプロトコル(IP)対応
(4)柔軟なネットワーク構成が可能なトポロジーフリー
(5)安全かつセキュアな通信機能
次に無線通信ではアンテナを利用した微弱電波を用いることで通信範囲を制限可能な近距離高速無線が実現可能と続ける。
この無線通信では従来困難とされてきた海中でのIoT通信も実現可能、すでに実証実験を進めているとした。
最後に「Nessum」は、欧州やアジア地域にてスマートグリッドGX化の通信インフラ、ビルや工場など大規模施設の空調機器やビル制御機器への採用が始まっていることを伝えた。
そして、規格化作業と並行して半導体IPコアの設計開発を行っていることを明かした。
今回の規格承認を受けて半導体企業にライセンス供与を開始するとともに、パナソニックグループにおける商品やサービスに活用していくと伝えている。