2025/01/23 | 周辺機器 USB機器, 製品レビュー, 限界別荘地
生まれて初めて「氷点下の1日」を体験し、そんな日が繰り返された。 12月ごろに恐怖から石油ストーブやカーボン+シーズ=ハイブリット電気ヒーターなどを買いはじめ、それでは間に合わないと電熱ベストや...
続きを見る
2025/01/17 | 周辺機器 レビュー, 車中泊, 限界別荘地
Amazonタイムセールの記事で触れたパルス充電器「BC-200PRO」を注文した。 先日から復活したタイムセール速報記事では基本的に底値アイテムしかピックアップしていない。そのため件数...
2024/12/21 | 周辺機器 製品レビュー, 限界別荘地
あまりの寒さに薪ストーブを導入した。 一般的に15万円以上する鋳物で造られた屋内向け薪ストーブなら高気密で一酸化炭素中毒のリスクを可能な限り抑えられるという。その一方、1〜3万円ほどで一...
2024/12/10 | 周辺機器 製品レビュー, 限界別荘地
長くマンション暮らしをしてきて生活スタイルを極限までコンパクトにしたが、山奥に移住したことで必要なモノが爆発的に増えた。 その中の一つに加わったのが今回のブロワー。 最初はリフォー...
2024/09/04 | 周辺機器 カメラ, 製品レビュー, 限界別荘地
先日レビューした防犯カメラ「COOAU AR-W605」が大活躍をしている。それもあってセールが復活したタイミングで2台目を注文した。 なぜ2台目なのか。 いや、そんな危険地域では...
2024/08/04 | 周辺機器 ポータブル電源, 製品レビュー, 限界別荘地
Amazonプライムデーで買い集めた簡易オフグリッド関連品のなかで2000Wのインバーターを試験運用している。 OUBOINVERというメジャーではないメーカーだったが、今のところ故障は...
2024/07/28 | 周辺機器 ライフハック, 製品レビュー, 限界別荘地
プライムデーで購入した大物といえばソーラー対応の走行充電器や12.8V/100Ahのリン酸鉄バッテリーx2個といった蓄電システム関連だ。 しかし、それとは別に携帯できるミニキッチンを構築すべく必...
1.Fire HD 10 レビュー記事まとめ
2.Fire HD 8 レビュー記事まとめ
3.Fire 7 レビュー記事まとめ