次期Nexus 2016スマートフォンの対応周波数がFCC資料から判明

公開日: : Google Nexus ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

 昨日FCC通過で話題となったHTC製の次期Nexusスマートフォンについて、新たに対応周波数が発見されました。

Nexus-2016-bands.1

次期Nexus 2016スマートフォンの対応周波数

 Nexus 2016はHTCが製造を担当し、ほぼ同一スペックでサイズによる違いだけとなる「Sailfish」で「Marlin」の2機種がリリースされることが伝えられています。そのため、今回の対応周波数もまた2機種とも同じと考えてよいかもしれません。

対応周波数

Nexus-2016-bands

 モバイル通信はLTEバンドは2/4/5/7/12/13/17/25/26/30/41に対応、昨日の時点で海外メディアが伝えていた内容と同じですね。その他、Wi-Fiは802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth LE (Low Energy)、NFC。となっています。

 また、カーネルバージョンも「3.18.24-g67d1673-dirty」と伝えられています。

 前回の話
 HTC Nexusスマートフォン2機種がFCC通過

よく一緒に閲覧される記事

RAM不足で「Pixel 9a」の一部機能を制限か、軽量版Geminiの影響

Googleの次期スマートフォン「Pixel 9a」について、

Google Pixel 9a 発表、スペックと発売日・価格

Googleは米国時間2025年3月19日、最新スマートフォン

3/19発売間近の「Pixel 9a」は買いか、価格・スペックまとめ(リーク情報)

Google Pixel 9aの発売日は米国時間2025年3月

→もっと見る

S