iFixit、『iPhone6s』を分解して公開―やはりバッテリー容量は減少

公開日: : Apple

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

 iFixitが発売されたばかりの『iPhone 6s』を分解、内部パーツを公開しています。

ifixit-iphone6s

iFixitが『iPhone 6s』を分解

 iPhone 6sの分解で注目されたのはバッテリー容量、iPhone 6が1,810mAhであったのに対してiPhone 6sは1,715mAhまで少なくなっています。

ifixit-iphone6s.1

 しかし、Appleの公式スペック表に書いてあるバッテリー駆動時間は2機種とも同じとされています。

 他のパーツを見てみるとメモリはSamsung製2GB、ストレージ(16GB)は東芝製とのこと。

ifixit-iphone6s.2

 同時発表された『iPad mini 4』の分解でもバッテリー容量の減少が確認されています。

iFixitが『iPad mini 4』分解レポート公開、バッテリー容量は減少

 iFixitの記事では新たに搭載された「Taptic Engine」が動作する動画を公開しています。

Source:iFixit

よく一緒に閲覧される記事

世界初のポートレススマホを断念か、「iPhone 17 Air」の妥協点・特徴リスト

2025年9月リリースが期待されているAppleの次期スマートフォオン

厚さ8.7mmのスマホ「iPhone 17 Ultra」登場か、電池増量の理由

長くAppleの動向を報じている海外メディア9TO5Macは現

2回の貼り直しでも割れなかったトリニティ製ガラス保護フィルム「Simplism」購入レビュー

メイン端末として新たに入手した「iPhone 13 Pro」の

→もっと見る

S