Google スプレッドシート等でWord・Excel・PowerPointの直接編集が可能に

公開日: : Google

Googleは米国時間4月11日、Google Docs(Googleドキュメント)やSheets(Googleスプレッドシート)などでマイクロソフトのOfficeツール(Word / Excel / PowerPoint)が使っているファイル形式に対応、変換せずに直接編集できるようになったと発表した。

Google-news-20190411

Googleサービスで、Word・Excel・PowerPointの直接編集が可能に

Googleが無償提供している「Google スプレッドシート」「Google ドキュメント」「Google スライド」について、新たにMicrosoft Officeファイルを編集、コメント、共同作業が行えるようになった。

サポートするファイル形式は次のようになっている。

  • Wordファイル: .doc、.docx、.dot
  • Excelファイル: .xls、.xlsx、.xlsm(マクロ有効Excelファイル)、.xlt
  • パワーポイントファイル: .ppt、.pptx、.pps、.pot

Office 2007よりも古いWordなどで編集した文書を編集すると新しいファイル形式で保存されるとのこと。

これまでWord、Excel、PowerPoint ファイルを編集したいときはGoogleの各サービス用にファイルを変換する必要があり、Microsoft用とGoogle用といった2つのファイルを保存する仕様になっていた。
それでもサードパーティ製プラグインを導入することで直接編集することもできたが、今後は標準サービスの機能としてファイルを直接編集できるようになる。

そのため、FILE01.DOCSといったファイル1つだけを保存することができるようになった。

今回の新機能は4月17日~5月6日より段階的にリリースしていくとしている。

Source:Google

よく一緒に閲覧される記事

Googleが大画面/折り畳み向け「Android 12L」発表、タスクバーやマルチタスクなど新機能

米Googleは現地時間2021年10月27日、Android Dev

月額5200円のPixelスマホ付きサブスク、Google「Pixel Pass」発表

米Googleは日本時間2021年10月20日、新製品発表イベント「P

Google Pixel 6発表イベントの開催日時が決定、動画配信あり

Googleは日本時間2021年10月6日午前1時30分、公式Twit

→もっと見る

PAGE TOP ↑