Pixel Watch購入特典は2つ、見逃せない4つの機能

公開日: : 最終更新日:2022/10/13 Google Nexus ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

Googleが10月6日に発表した同社初となるスマートウォッチ「Pixel Watch」には2つの購入特典が用意された。

また、「Pixel Watch」の製品ページを見直して気付いた見逃せない機能についても記録していく。

「Pixel Watch」が映す未来

2つの購入特典

現在展開中のキャンペーンでPixel 7シリーズを購入するとストアクジレットが付与され、それを使って「Pixel Watch」を購入するユーザーは多いだろう。

そんな「Pixel Watch」購入者には次の特典が用意されている。

  1. Fitbit Premium を 6 か月間追加料金なしで利用可能。
  2. YouTube Music Premium が 3 か月間無料。

他にもソフトバンクやauで「Pixel Watch」の4G/LTE月額料金が無料になるキャンペーンも発表されている。

Pixel 7購入時から続く上記の特典は、Googleが「Pixel Watch」を何としても手にとってほしいというメッセージに感じる。

サンダー・ピチャイCEOがGoogleの発表イベントに姿を表さず日本を訪問したこともあり、今回の円安を吹き飛ばすようなキャンペーンからも重要な市場となっているのかもしれない。

Pixel Watchで注目した4つの機能。

GoogleはAppleを追いかけるように独自SoC「Tensor」シリーズを展開、Pixel 6シリーズからクラウドに依存することなく高度な翻訳やカメラ機能を実現した。

「Pixel Watch」もまたSoC(Exynos 9110)にPixel7シリーズと同じSamsung製を採用した。

そのことからTensor搭載による「Android+アルファ」ほどのインパクトはなくても、買収したFitbitとFossilの技術を適用しただけのWear OS搭載スマートウォッチではないことが期待できる。

興味深いのは「Pixel Watch」が他のWear OS端末と異なり「iOS非対応」かつ「Alexa非搭載」といった競合サービスを排除したスマートウォッチである点。

通常であれば他社AIやOSをサポートして幅広いユーザーを獲得したほうが良いはず。

しかし、Googleは自社だけで満足できる機能を「Pixel Watch」で提供していくつもりなのだろう。

この点からも「Tensor搭載Pixelスマートフォン」に似た意気込みを感じる。

ここからは「Pixel Watch」で見逃せない4つの機能をチェックしていく。

1つめの機能「LTE通話」

「Pixel Watch」ではBluetooth通話に加えて4G/LTE通信による単独の通話をサポート、注意書きには「4G LTE ワイヤレス サービスプランの契約が別途必要」とあった。

下記の公式動画では「Pixel Watch」さえあれば通話や決済に困らないと紹介されている。

この電話機能は「Pixel Watch」単体で受信と発信が可能、通話をする際は内蔵のスピーカーとマイクを使用するかペアリングした「Pixel Buds」が使用できる。

2つめの機能「Googleサービス」(コンパス搭載)

「Pixel Watch」発表で最も注目されたFeliCa搭載の有無、定期券に対応していないという課題はあるものの初代スマートウォッチで日本独自の決済をサポートしたことからも日本市場への強い思いが伝わる。

また、Googleマップでは「ターンバイターンの経路案内」と「インタラクティブな表示」に対応、さらに徒歩アプリでは必要な「電子コンパス」を搭載している点も見逃せない。

もしかするとGoogleマップで最も正確に案内してくれるスマートウォッチになるかもしれない。

他にもYouTube Musicアプリで4G/LTE経由から音楽をストリーミングしたり、一時ダウンロードして楽しむことが可能。

ガーミンなどは音楽向けスマートウォッチなど特化型を展開しているが、「Pixel Watch」は定価39,800円で詰め込んできた印象がある。

(関連記事)
Apple Watchからガーミンに変えた話、ForeAthlete 45購入レビュー

3つめの機能「健康アプリ」(Fitbitと転倒検出・SOS)

ガーミンやナイキなど各社がワークアウト向けアプリ・サービスを展開するなか、Fitbitを抱えているのは強みだろう。

40 種類のエクササイズでワークアウトを記録したり、目標達成に向けた機能などを提供、「Fitbit Premium を 6 か月間追加料金なし」という特典でフィットネス分野の機能を幅広くしている。

Fitbit アプリは「Pixel Watch」の強みと言えそうだ。

そして重要な「転倒検出・SOS」(2022年冬リリース予定)がある。

緊急時には、Google Pixel Watch で緊急連絡先や緊急通報番号に通知したり、転倒検出機能によって転倒時に救急サービスへ連絡できる。この機能により単身生活者だけでなく高齢者へのプレゼントとしても喜ばれるだろう。

4つめの機能「リモコン機能」(音声アシスタント含む)

Google Pixelデバイスで楽しんでいる音楽や動画を一時停止したり、再生、巻き戻し、音量調節が「Pixel Watch」で行えるという。

また、Pixelスマートフォンと同じようにスマートホームを管理できるため、Google Homeアプリから暖房をつけたり、照明のON/OFFを操作可能とのこと。

2023年リリース予定の「Pixel Tablet」をリモコン操作したり、プロジェクター等へ映像出力したときも手元で操作できることを考えると着用時間は長くなりそうだ。

そして、近い将来「自宅や自動車の鍵になる」といった感じで幅広いスマート家電と連携できるウェアラブル端末として手放せない存在になるかもしれない。

UPDATE:2022年10月13日
Pixel Watchに使えるストアクジレットがもらえるPixel 7購入を検討中。
Pixel7 と iPhone14 のスペックや価格を比較、OSアップデート期間の違い

前回のPixel Watch
「Pixel Watch」に注文殺到か、ヨドバシなど在庫状況チェック

最近のPixel

Source:Pixel Watch

よく一緒に閲覧される記事

例年より2ヶ月も早い「Made by Google 2024」の開催理由を考える

Googleが日本時間2024年8月14日午前2時より恒例のハ

「Pixel 9」「Pixel Watch 3」は8/13発表か、Google恒例「Made by Google」開催へ

Googleが毎年恒例となっているPixelハードウェアイベン

Pixel端末に脆弱性、米政府では早期更新もしくは使用中止を呼びかけ | Forbes

米国時間2024年6月11日、GoogleはPixel向けアッ

→もっと見る

PAGE TOP ↑