第2世代『iPad mini Retina』は僅かに重く、厚く。(新旧比較)

公開日: : Apple ,

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

 Appleが先ほど発表した第2世代『iPad mini Retina』について、各所でサイズと重さに触れていないと話題になっていますが、AppleStoreでサイズと重さが掲載されたので比較したいと思います。

iPad-mini-prices

『iPad mini Retina』と第1世代のサイズと重さを比較

 『iPad mini Retina』と第1世代「iPad mini」の本体サイズは「高さ200mmと幅134.7mmが同じ」でした。しかし、厚みは0.3mm増えて「7.5mm」になったほか、Wi-Fi版の重量が22g増えて「331g」Cellular版の重量は29g増えて「341g」なっています。

 厚み0.3mm増量と初代の308gから331gへの増量はRetinaディスプレイの代償としては安上がりかもしれません。なぜなら『iPad mini Retina』モデルは、解像度が低い初代「iPad mini」と全く同じバッテリー駆動時間を維持しているのです。

 更に地味な変更点かもしれませんが『iPad mini Retina』では、第1世代『iPad mini』の「5WUSB電源アダプタ」から「10W USB電源アダプタ」にアップグレードされています。

 タブクルとしては「iPad mini Retina」も「iPad Air」も購入を避けられない素晴らしいタブレットだと思いました。、、、よって2機種とも購入予定です。

 『iPad mini Retina』発表直後の記事ではスペックなどを記録しています。

よく一緒に閲覧される記事

iPhone 17 Airが量産へ向けて始動か、極薄ボディなど特徴も

2025年、Appleは新たなスマートフォンのラインナップとし

iPad mini 2021が特価28%OFFほか、AmazonブラックフライデーでApple製品がお買い得に|整備済み品の注意点も

アマゾンジャパンが開催中のブラックフライデーにあわせて出店中の

一気に小さくなったMac mini(M4, 2024)は買いか、スペックを確認する

Appleは日本時間2024年10月30日、最新の小型デスクトップ端末

→もっと見る

PAGE TOP ↑