Core M&キックスタンド!Winタブ『Ramos M12』登場、一部スペック #CES2015

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

 中国メーカー「Ramos」が現地時間1月6日、CES 2015においてIntel Core Mプロセッサ 最大2.6GHzに背面キックスタンドを備えた2in1スタイルのWindowsタブレット『Ramos M12』を披露しました。一部スペックと画像を記録します。

romos-M12.02

SurfaceライクなWinタブ『Ramos M12』のスペック

 『Ramos M12』は画面サイズ11.6インチ、CPUにはIntel Core M-5Y70プロセッサ 1.1GHz~2.6GHzデュアルコア/4スレッド/TDP4.5W(GPU:Intel HD Graphics 5300)を搭載しています。

 Core M-5Y70のベンチマーク結果は過去記事に記載しています。(参考:次世代Core M 5Y70のベンチマーク結果、Surface Pro 3シリーズやAtom端末ほかと比較

romos-M12.01

 OSはWindows 8.1、ファンレス構造とのこと。

 キーボードはフラットでSurfaceシリーズに近い印象があります。タッチパッドが備えられているのでBluetoothではなく専用端子タイプと思われます。

romos-M12.00

 背面のキックスタンドにより自立するタイプなのでキーボードはSurfaceシリーズに近いカバー風ではないでしょうか。

 インターフェイスはUSB3.0やMicroHDMI、前背面カメラを備えているようです。

[yop_poll id=”25″]

よく一緒に閲覧される記事

(初値下げで15%OFF)USIペン対応の10.95型Winタブ「Zwide SA11 2025」が特価に、映像出力などスペック

アマゾンジャパンが開催しているAmazonタイムセールにおいて

7型ゲーミング「abxylute One Pro」登場、4K対応などスペックとベンチマークスコア・発売日・価格

2022年に設立されたゲーム特化型ハードウェアスタートアップ「

ワコムペン付属の10.1型「aiwa tab AE10」発売、スペック・価格

アイワマーケティングジャパンは2025年3月21日、ワコムの特

→もっと見る

S