遂にデュアルOS!スティック型PC『Aoluguya M1』登場、スペックと価格

 この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。

 テレビや液晶モニターのHDMIポートへ接続してWindowsまたはAndroid OSが楽しめるスティック型PCにデュアルOS搭載『Aoluguya M1』が発売されました。

 取り扱いショップは日本への配送にも対応しているDX.comで136.27ドル(約1.65万円)となっています。

Dual-OS-Aoluguya-M1-01

『Aoluguya M1』のスペックと価格

Dual-OS-Aoluguya-M1-03

 『Aoluguya M1』はディスプレイ部を持たないスティック型PCで、CPUはIntel Atom Z3735Fプロセッサ 1.33GHz、RAM 2GB、内部ストレージ32GB eMMC+MicroSDカードスロット最大128GB対応。

 通信はWi-Fi 11b/g/n、Bluetooth 4.0に対応。

Dual-OS-Aoluguya-M1-02

 インターフェイスはフルサイズUSBx1基、MicroUSBx2基。

 DX.comにおける販売価格は136.27ドル(約1.65万円)で、日本へ7~10営業日以内に発送するとのこと。

 デュアルOS端末については『CHUWI Vi8 DualOS』の記事一覧で様子を確認できます。

 前回のHDMIドングル(スティック型PC)
 台数限定、64GBへ増量したスティックPC『m-Stick MS-NH1-64G』発売/価格とスペック

Source:DX.com

よく一緒に閲覧される記事

(初値下げで15%OFF)USIペン対応の10.95型Winタブ「Zwide SA11 2025」が特価に、映像出力などスペック

アマゾンジャパンが開催しているAmazonタイムセールにおいて

7型ゲーミング「abxylute One Pro」登場、4K対応などスペックとベンチマークスコア・発売日・価格

2022年に設立されたゲーム特化型ハードウェアスタートアップ「

ワコムペン付属の10.1型「aiwa tab AE10」発売、スペック・価格

アイワマーケティングジャパンは2025年3月21日、ワコムの特

→もっと見る

S