Google、従量課金制MVNOサービスを4/22提供へ―WSJ
この記事にはアフィリエイト広告・広告が含まれています。
The Wall Street Journalは米国時間4月21日、Googleが複数の通信キャリアをまたいだ従量課金制の通信サービスを現地時間4月22日より提供開始すると報じました。
Googleが従量課金制MVNOサービスを4/22提供へ
WSJによるとGoogleはSprintとT-Mobileのワイヤレスネットワークを自動で切り替えることができる通信サービスを提供するとしており、回線が混雑した時は快適なキャリアを利用できるとのこと。
利用料金は定額制ではなく、サービスを利用した量に応じて請求金額が変化する従量課金制。ユーザーは使わない余分なデータ通信に対して支払うことなくムダのない安い料金で通信サービスを利用できるとしています。
Googleの従量課金制MVNOサービスは「Nexus 6」に限定される模様。
Source:The Wall Street Journal/Neowin

気付けばブログ執筆そのものがライフワーク。ども、タブクル管理人です。
かつて夢見た「タブレットやスマホを操り、生産的な活動をする未来」。最近は、その実現を加速させるAIに夢中です。AIは思考力を奪うという意見もありますが「どう使うか、どんな指示を出すか」と、以前より思考力が試される時代の幕開けだと思います。